ここも見に来てね☆ | |
旅行・パン・ネイルのこと | ホームページ 【春うらら】 |
ランチのこと | ランチブログ 【ランチしましょ♪】 |
タヒチアンダンスのこと | ブログ 【viva!タヒチアン!!】 |
2015年03月08日
29枚目の家族写真☆データ化も完了♪
もぉ、どんだけ久しぶりのブログ更新でしょうか?(苦笑)
前回書いたのは・・・
去年の9月14日
最近は、すっかりfacebookの更新ばかりになってしまって・・・(^^;;
久しぶりに家族ネタを書いてみます(笑)
家族ネタと言えば・・・。
そう
恒例の家族写真ネタです。
家族写真ネタと言うのは・・・
こちらから一気にご覧いただけます ⇒ 家族写真
毎年1年に1回、家族が集まって撮る家族写真。
去年4月、長男が転職で鹿児島から福岡へ。
そして次男も転勤で長崎から福岡へ。
去年の写真撮影の時は、熊本・鹿児島・長崎在住だったため、わざわざ長崎までスーツを持って行って撮りました(笑) ⇒ 2014年04月09日 28枚目の家族写真☆今年は遠征撮影会♪
今年は、息子たち福岡在住なんで、近いです(^^)
いつもは、4月に行う家族写真撮影会。
なんで4月かと言うと、この家族写真は毎年私たち夫婦の結婚記念日前後で撮るから。
ですが今年は、たまたま2月に次男が帰省する事になりまして、ならばと長男も都合付けて帰って来てくれたので、この日に写真を撮る事にしました。
今年で29枚目の写真撮影会です。
ここ数年は、やっとこの恒例行事が家族にも認知してもらえまして、息子たちの方から『今年はいつ撮る?』みたいに言ってくれるようになりました。
思い起こせばナイフのように尖ってた時代・・・。
『なんで、家族で写真なんか撮らなんと?
』と反抗期まっただ中の息子に、『500円やるけん、お願いだけん写真に写ってm(_ _)m 』と、金で懇願してた時代が懐かしい(笑)
それでもこれでも、根性で撮り続けた29年
今年もデジカメで10枚くらい撮影しまして、気に入った1枚を四つ切ワイドに引き伸ばし、リビングに飾りました。
今年の1枚は、これっ

↑ は、引き伸ばし用の1枚。
こちらはリラックスした1枚。

結婚式の当日の写真を入れて、全部で30枚。
全て四つ切ワイドに引き延ばしてあります。
家族の宝物です
いつも写真撮影の日に、振り返って昔の写真を見るのですが・・・。
長男が言いました。
『家族写真って、この現物しかないとだろ?
お母さんの事だけん、家が火事にでもなったら、火の中に飛び込んででも、この家族写真のアルバム取りに行くんじゃ?』って(^^;;
たしかに・・・。
ここ10年分くらいは、デジカメで撮影したのでデータで残してますが、それ以前はアナログ写真。
24枚撮りのフィルムで撮ってたので、もう写真のネガもどっかにいってしまいました。
今、この写真が無くなってしまったら、せっかく撮った29枚の写真は消えてしまいます・・・・。
そこで、長男からデータとして残す事を提案されました。
アナログ写真をデータとしてCDに残すには・・・。
写真屋さんにお願いしようとしたら、A4サイズまでなら1枚500円くらいでできますが、四つ切ワイドサイズは1枚2000円くらいかかるとの事

1枚2000円×30枚=60000円

高い・・・
諦めかけてた所で、コンビニでA3サイズまでスキャンしてUSBに保存できる事を知りました。
我が家のプリンターでもA4サイズまでならスキャン可能でしたが・・・。
コンビニのコピー機って、コピーするだけかと思ったら、スキャン ⇒ USB保存 までできるんですね
おそるべし、コンビニコピー
で、さっそくコンビニに行って、30枚スキャンしてUSBに保存してきました。
データ化完了


こうやって並べて見ると、息子たちの成長が一目瞭然
眼の中に入れても痛くないほど可愛かった幼少時代。
ナイフのように尖ってた反抗期。
そして今・・・。
二人共すっかり大人になり落ち着きました(笑)
そして・・・。
夫も私も老けました(泣)
このデータを、息子たちにも送りました。
息子からも『これはスゴイ
成長わかるし。子供としてもありがたいアルバムやぁ~
』って、喜びのメールがきました(^^)
これは将来息子たちの結婚式の時に、スライドショーで流してあげよう(笑)
こうやって、今年も無事に29枚目の家族写真撮影会が終わりました。
来年は記念すべき30枚目。
毎年リビングでの撮影会なんで、30枚目くらいは写真館で撮ろうかなぁ~(^^)
前回書いたのは・・・
去年の9月14日

最近は、すっかりfacebookの更新ばかりになってしまって・・・(^^;;
久しぶりに家族ネタを書いてみます(笑)
家族ネタと言えば・・・。
そう

恒例の家族写真ネタです。
家族写真ネタと言うのは・・・
こちらから一気にご覧いただけます ⇒ 家族写真
毎年1年に1回、家族が集まって撮る家族写真。
去年4月、長男が転職で鹿児島から福岡へ。
そして次男も転勤で長崎から福岡へ。
去年の写真撮影の時は、熊本・鹿児島・長崎在住だったため、わざわざ長崎までスーツを持って行って撮りました(笑) ⇒ 2014年04月09日 28枚目の家族写真☆今年は遠征撮影会♪
今年は、息子たち福岡在住なんで、近いです(^^)
いつもは、4月に行う家族写真撮影会。
なんで4月かと言うと、この家族写真は毎年私たち夫婦の結婚記念日前後で撮るから。
ですが今年は、たまたま2月に次男が帰省する事になりまして、ならばと長男も都合付けて帰って来てくれたので、この日に写真を撮る事にしました。
今年で29枚目の写真撮影会です。
ここ数年は、やっとこの恒例行事が家族にも認知してもらえまして、息子たちの方から『今年はいつ撮る?』みたいに言ってくれるようになりました。
思い起こせばナイフのように尖ってた時代・・・。
『なんで、家族で写真なんか撮らなんと?

それでもこれでも、根性で撮り続けた29年

今年もデジカメで10枚くらい撮影しまして、気に入った1枚を四つ切ワイドに引き伸ばし、リビングに飾りました。
今年の1枚は、これっ


↑ は、引き伸ばし用の1枚。
こちらはリラックスした1枚。

結婚式の当日の写真を入れて、全部で30枚。
全て四つ切ワイドに引き延ばしてあります。
家族の宝物です

いつも写真撮影の日に、振り返って昔の写真を見るのですが・・・。
長男が言いました。
『家族写真って、この現物しかないとだろ?
お母さんの事だけん、家が火事にでもなったら、火の中に飛び込んででも、この家族写真のアルバム取りに行くんじゃ?』って(^^;;
たしかに・・・。
ここ10年分くらいは、デジカメで撮影したのでデータで残してますが、それ以前はアナログ写真。
24枚撮りのフィルムで撮ってたので、もう写真のネガもどっかにいってしまいました。
今、この写真が無くなってしまったら、せっかく撮った29枚の写真は消えてしまいます・・・・。
そこで、長男からデータとして残す事を提案されました。
アナログ写真をデータとしてCDに残すには・・・。
写真屋さんにお願いしようとしたら、A4サイズまでなら1枚500円くらいでできますが、四つ切ワイドサイズは1枚2000円くらいかかるとの事


1枚2000円×30枚=60000円


高い・・・

諦めかけてた所で、コンビニでA3サイズまでスキャンしてUSBに保存できる事を知りました。
我が家のプリンターでもA4サイズまでならスキャン可能でしたが・・・。
コンビニのコピー機って、コピーするだけかと思ったら、スキャン ⇒ USB保存 までできるんですね

おそるべし、コンビニコピー

で、さっそくコンビニに行って、30枚スキャンしてUSBに保存してきました。
データ化完了



こうやって並べて見ると、息子たちの成長が一目瞭然

眼の中に入れても痛くないほど可愛かった幼少時代。
ナイフのように尖ってた反抗期。
そして今・・・。
二人共すっかり大人になり落ち着きました(笑)
そして・・・。
夫も私も老けました(泣)
このデータを、息子たちにも送りました。
息子からも『これはスゴイ


これは将来息子たちの結婚式の時に、スライドショーで流してあげよう(笑)
こうやって、今年も無事に29枚目の家族写真撮影会が終わりました。
来年は記念すべき30枚目。
毎年リビングでの撮影会なんで、30枚目くらいは写真館で撮ろうかなぁ~(^^)
2014年04月09日
28枚目の家族写真☆今年は遠征撮影会♪
春です。
4月です。
4月と言えば・・・。
結婚記念日
結婚記念日と言えば・・・・。
恒例の家族写真撮影会~~~

今年で、28回目となりました(^^)
ま~、よく続きましたね(^^;;
これもひとえに、家族の協力があってこそ!!
それと、母の努力(笑)
年に1回とはいえ、28年間続けていく事は容易ではありませんでした。
小さい頃、お菓子で釣ったり、反抗期の盛りに小遣いで釣ったりして、この家族のイベントを続けてきました。
これまでの家族写真撮影会の記事は、こちら ⇒ 家族写真
長男は、大学や就職で家を出てからも、この家族写真撮影のためだけに、毎年帰省してくれました。
それでなんとか4人揃い、写真が撮れたわけです。
ところが去年から次男も就職して家を出ました。
4人揃って写真を撮るとなると、息子たちの帰省日を合わせなくてはなりません
実は、長男は転職する事になり、たまたま4月上旬帰熊することに。
でも次男は、サービス業のため、なかなか思うように休みが取れず・・・。
あぁ・・・・。
家族写真も、今年は無理かなぁ・・・
とも、思ったのですが。
帰れないなら、行くっきゃないでしょ!!(^^)
これまで、写真館で撮ることもなく、ずっと自宅で撮影してましたが、今年は初めての遠征撮影会

次男の住む、長崎へレッツゴー


って事で、長崎旅行記は、こちら ⇒ 長崎家族旅行 ~軍艦島・グラバー園・家族写真撮影会~
いやぁ~、めちゃめちゃ楽しい撮影会になりました。
笑いすぎ、笑いすぎ(≧▽≦)

イエ~~ィ

今年の写真は、これで決まり
これを引き延ばして、リビングの壁に飾ります。

なんとか、今年も繋ぐ事ができました。
普段は、夫と二人暮らし。
今度から長男は福岡、次男は長崎。
なかなか4人揃う事はありませんが、私たち家族にとって、このイベントは家族の絆を確かめる、大切なものです。
最近は、息子たちもそう認識してくれてるのが、嬉しいです
『また、来年ね
』そう言って、この家族写真撮影旅行を締めくくりました。
4月です。
4月と言えば・・・。
結婚記念日

結婚記念日と言えば・・・・。
恒例の家族写真撮影会~~~


今年で、28回目となりました(^^)
ま~、よく続きましたね(^^;;
これもひとえに、家族の協力があってこそ!!
それと、母の努力(笑)
年に1回とはいえ、28年間続けていく事は容易ではありませんでした。
小さい頃、お菓子で釣ったり、反抗期の盛りに小遣いで釣ったりして、この家族のイベントを続けてきました。
これまでの家族写真撮影会の記事は、こちら ⇒ 家族写真
長男は、大学や就職で家を出てからも、この家族写真撮影のためだけに、毎年帰省してくれました。
それでなんとか4人揃い、写真が撮れたわけです。
ところが去年から次男も就職して家を出ました。
4人揃って写真を撮るとなると、息子たちの帰省日を合わせなくてはなりません

実は、長男は転職する事になり、たまたま4月上旬帰熊することに。
でも次男は、サービス業のため、なかなか思うように休みが取れず・・・。
あぁ・・・・。
家族写真も、今年は無理かなぁ・・・
とも、思ったのですが。
帰れないなら、行くっきゃないでしょ!!(^^)
これまで、写真館で撮ることもなく、ずっと自宅で撮影してましたが、今年は初めての遠征撮影会


次男の住む、長崎へレッツゴー



って事で、長崎旅行記は、こちら ⇒ 長崎家族旅行 ~軍艦島・グラバー園・家族写真撮影会~
いやぁ~、めちゃめちゃ楽しい撮影会になりました。
笑いすぎ、笑いすぎ(≧▽≦)
イエ~~ィ

今年の写真は、これで決まり

これを引き延ばして、リビングの壁に飾ります。
なんとか、今年も繋ぐ事ができました。
普段は、夫と二人暮らし。
今度から長男は福岡、次男は長崎。
なかなか4人揃う事はありませんが、私たち家族にとって、このイベントは家族の絆を確かめる、大切なものです。
最近は、息子たちもそう認識してくれてるのが、嬉しいです

『また、来年ね

2013年03月11日
27枚目の家族写真☆
毎年この時期になると書くネタですね(笑)
今年も撮りました、【27枚目の家族写真】
去年の記事はこちら ⇒ 2012年03月17日 26枚目の家族写真
今年も無事に撮る事ができました。
長男が福岡の大学に行く為に家を出て、その後鹿児島に就職し、ここ数年は家族4人揃うのが、なかなか難しくなってしまいましたが、今年もまた長男が、『そろそろ家族写真撮る時期やろ?』と、仕事を調整して帰ってきてくれました(^^)
来月から次男が就職で福岡に行ってしまうため、早めに帰ってきてくれました。
今年もまた、夜の写真撮影(笑)
毎年のごとく、どんなに遅くなろうが、酒飲んで酔っ払っていようが、私の、『さぁ~撮るよぉ~!!みんな着替えて!!』の号令の元、夫も息子達もスーツに着替え、ネクタイ締めて、ちゃんと写ってくれました
今年は、合計20枚くらい撮ったかな?(^^;;
『まだ、撮るとぉ~?』
『あと、何枚~?』
いくらブーイングが出ようとも、自分の写りがいい写真が撮れるまで、シャッター押します(≧▽≦)
まぁ、今はデジカメですから、その場で画像チェックできますからね(^^;;
昔に比べたら、便利になりました(笑)
今年も、なんとか納得のいく写真が撮れました。
ちょっと夫のネクタイ曲がってますが(^^;;

え~かげん、写真館でまともな写真を撮ろうとも思うのですが、我が家でスナップ写真撮ってそれを引伸ばすという、このスタンスは変えずに行こうと思います。
これが我が家流
そもそも、この写真撮影を始めたのは、結婚式の時に撮った1枚の写真が始まり。

翌年の結婚1周年には、大きなおなかを抱えて。
そして、2度目の結婚記念日の時は、この時おなかにいた長男を抱っこして。

結婚4周年の時は、おなかに次男がいました。
その後産まれて4人家族に。


毎年毎年、結婚記念日の頃に家族写真を撮りました。
ちゃんと正装して撮るのが、我が家の決まり。
早朝だろうが夜中だろうが、仕事で疲れていようが、夫もスーツに着替えてくれました。

小さい頃は、まだ良かったのですが、さすがに中学・高校になると、『なんで、家族で写真なんか撮らなんと?
』と反抗期MAX

小遣いやってなだめすかし、母の一生のお願いだからと頼み込み、それでも1年に1回の家族写真撮影を強行しました(苦笑)
長男のマユが消えてた時も、頭がスキンヘッドだった時も、どんな不機嫌な顔で写ろうと、絶対にこの写真撮影だけはやめませんでした。


【継続は力なり】とは、よく言ったもんで、この写真撮影を続けてきて27年。
今ではすっかり我が家の恒例イベント。
盆や正月には帰って来ない長男も、この写真撮影の為だけに、この時期は帰省してくれます。
そろそろこの写真に1人くらい増えてもいいかな?とも思うのですが、まだ先になりそうかな?お嫁さん(笑)

今年も撮りました、【27枚目の家族写真】

去年の記事はこちら ⇒ 2012年03月17日 26枚目の家族写真
今年も無事に撮る事ができました。
長男が福岡の大学に行く為に家を出て、その後鹿児島に就職し、ここ数年は家族4人揃うのが、なかなか難しくなってしまいましたが、今年もまた長男が、『そろそろ家族写真撮る時期やろ?』と、仕事を調整して帰ってきてくれました(^^)
来月から次男が就職で福岡に行ってしまうため、早めに帰ってきてくれました。
今年もまた、夜の写真撮影(笑)
毎年のごとく、どんなに遅くなろうが、酒飲んで酔っ払っていようが、私の、『さぁ~撮るよぉ~!!みんな着替えて!!』の号令の元、夫も息子達もスーツに着替え、ネクタイ締めて、ちゃんと写ってくれました

今年は、合計20枚くらい撮ったかな?(^^;;
『まだ、撮るとぉ~?』
『あと、何枚~?』
いくらブーイングが出ようとも、自分の写りがいい写真が撮れるまで、シャッター押します(≧▽≦)
まぁ、今はデジカメですから、その場で画像チェックできますからね(^^;;
昔に比べたら、便利になりました(笑)
今年も、なんとか納得のいく写真が撮れました。
ちょっと夫のネクタイ曲がってますが(^^;;
え~かげん、写真館でまともな写真を撮ろうとも思うのですが、我が家でスナップ写真撮ってそれを引伸ばすという、このスタンスは変えずに行こうと思います。
これが我が家流

そもそも、この写真撮影を始めたのは、結婚式の時に撮った1枚の写真が始まり。
翌年の結婚1周年には、大きなおなかを抱えて。
そして、2度目の結婚記念日の時は、この時おなかにいた長男を抱っこして。
結婚4周年の時は、おなかに次男がいました。
その後産まれて4人家族に。
毎年毎年、結婚記念日の頃に家族写真を撮りました。
ちゃんと正装して撮るのが、我が家の決まり。
早朝だろうが夜中だろうが、仕事で疲れていようが、夫もスーツに着替えてくれました。
小さい頃は、まだ良かったのですが、さすがに中学・高校になると、『なんで、家族で写真なんか撮らなんと?



小遣いやってなだめすかし、母の一生のお願いだからと頼み込み、それでも1年に1回の家族写真撮影を強行しました(苦笑)
長男のマユが消えてた時も、頭がスキンヘッドだった時も、どんな不機嫌な顔で写ろうと、絶対にこの写真撮影だけはやめませんでした。
【継続は力なり】とは、よく言ったもんで、この写真撮影を続けてきて27年。
今ではすっかり我が家の恒例イベント。
盆や正月には帰って来ない長男も、この写真撮影の為だけに、この時期は帰省してくれます。
そろそろこの写真に1人くらい増えてもいいかな?とも思うのですが、まだ先になりそうかな?お嫁さん(笑)
2012年03月17日
26枚目の家族写真
私たち夫婦の結婚記念日近くになると撮る【家族写真】


このネタも、毎年書いてるんですけどね(笑)
⇒ 2009年03月14日 23枚目の家族写真
⇒ 2010年02月28日 24枚目の家族写真
⇒ 2011年06月01日 25枚目の家族写真
今年で26枚目です。
長男が福岡の大学に進学してからもそうでしたが、一昨年その長男が鹿児島に就職してからさらに帰省の回数が減り、この家族写真撮影会も、存続が危ぶまれている状態です(^^;;
去年は、福岡出張の帰りに、写真撮影のためだけに家に寄ってくれました。
今年は、今日が友人の結婚式で博多に行くらしく、昨夜10時頃帰省し、その後夕食食べて11時頃から撮影会開始。
今朝8時には、博多に向かった次第です(^^;;
前にも何度か書きましたが、この家族写真撮影、ここまでの26枚簡単に撮れた訳ではありません。
子供が赤ちゃんの頃は、24枚撮りフィルム2本使ってもうまく撮れなかった事もありました。
なんてったって、我が家のリビングで撮った写真ですから、カメラの向こうになだめすかす人が居るわけでもなく。
カメラの方から我が子に向かって、『ハイ、こっちこっち~~☆』と関心を引き、セルフタイマーにして、さっと子供の横に座ると、子供はよそ向くし(><)
まぁ、それはそれは大変でした(苦笑)
小学生の頃は、『写真に写ってくれたら、お菓子買ってやるけん。』と、お菓子で釣り、中学生の頃は『500円やるけん、写真に写って。』と、お金で釣り。
高校生の頃は、『お願いだけん、写ってください。』と、反抗期の息子たちに頭を下げ、そうやって撮ってきた26枚です(^^;;
今でこそ、デジカメですが、昔はフィルムでの撮影です。
24枚撮り1本撮ってしまってから現像して、うまく写ってなかったら、また後日撮り直し、なんて事もありました。
それでも、家族写真を撮る事だけは、続けたかったんです。
これまでの26枚の写真、小学生の頃は笑顔の息子達ですが、中学・高校の頃は、ぶすくれてます(苦笑)
しかたなしに写ってるって感じです。
よっぽど嫌だったんでしょうね(笑)
長男が家を離れ福岡の大学に行ってからですかね。
自分から、『そろそろ家族写真撮る時期じゃ?』と言って、写真を撮るためだけに、たった一晩でも帰省するようになったのは。
それにつられ、真夜中の写真撮影でも、誰一人文句も言わずスーツに着替え、きちっとネクタイを締め、自ら進んで写真に写るようになりましたね(^^)
ちょっとボケボケですが・・・・・自分の背丈をとうに追い越した次男のネクタイを直してる夫です。
次男、【きをつけ!!】の姿勢です(笑)

例年のごとく、セルフタイマーで20枚くらい撮りました。
今年もまた、『お母さんが、一番よく写ってるのにしなっせ☆』って事で、今年の1枚はこれになりました。

これを四ツ切サイズに引伸ばし、1年間リビングに飾ります。
長男が、『画像、スマホに送っといて。』と言いました。
嬉しいです

ボンバーヘッドでもなく、茶髪でもなく、スキンヘッドでもなく、アゴヒゲもなく、鼻ひげもなく、今年はホントにふつ~~の姿です(笑)
来年、27枚目も家族揃って撮れる事が、母の願いです。
(嫁が入っても、え~けど
)
このネタも、毎年書いてるんですけどね(笑)
⇒ 2009年03月14日 23枚目の家族写真
⇒ 2010年02月28日 24枚目の家族写真
⇒ 2011年06月01日 25枚目の家族写真
今年で26枚目です。
長男が福岡の大学に進学してからもそうでしたが、一昨年その長男が鹿児島に就職してからさらに帰省の回数が減り、この家族写真撮影会も、存続が危ぶまれている状態です(^^;;
去年は、福岡出張の帰りに、写真撮影のためだけに家に寄ってくれました。
今年は、今日が友人の結婚式で博多に行くらしく、昨夜10時頃帰省し、その後夕食食べて11時頃から撮影会開始。
今朝8時には、博多に向かった次第です(^^;;
前にも何度か書きましたが、この家族写真撮影、ここまでの26枚簡単に撮れた訳ではありません。
子供が赤ちゃんの頃は、24枚撮りフィルム2本使ってもうまく撮れなかった事もありました。
なんてったって、我が家のリビングで撮った写真ですから、カメラの向こうになだめすかす人が居るわけでもなく。
カメラの方から我が子に向かって、『ハイ、こっちこっち~~☆』と関心を引き、セルフタイマーにして、さっと子供の横に座ると、子供はよそ向くし(><)
まぁ、それはそれは大変でした(苦笑)
小学生の頃は、『写真に写ってくれたら、お菓子買ってやるけん。』と、お菓子で釣り、中学生の頃は『500円やるけん、写真に写って。』と、お金で釣り。
高校生の頃は、『お願いだけん、写ってください。』と、反抗期の息子たちに頭を下げ、そうやって撮ってきた26枚です(^^;;
今でこそ、デジカメですが、昔はフィルムでの撮影です。
24枚撮り1本撮ってしまってから現像して、うまく写ってなかったら、また後日撮り直し、なんて事もありました。
それでも、家族写真を撮る事だけは、続けたかったんです。
これまでの26枚の写真、小学生の頃は笑顔の息子達ですが、中学・高校の頃は、ぶすくれてます(苦笑)
しかたなしに写ってるって感じです。
よっぽど嫌だったんでしょうね(笑)
長男が家を離れ福岡の大学に行ってからですかね。
自分から、『そろそろ家族写真撮る時期じゃ?』と言って、写真を撮るためだけに、たった一晩でも帰省するようになったのは。
それにつられ、真夜中の写真撮影でも、誰一人文句も言わずスーツに着替え、きちっとネクタイを締め、自ら進んで写真に写るようになりましたね(^^)
ちょっとボケボケですが・・・・・自分の背丈をとうに追い越した次男のネクタイを直してる夫です。
次男、【きをつけ!!】の姿勢です(笑)

例年のごとく、セルフタイマーで20枚くらい撮りました。
今年もまた、『お母さんが、一番よく写ってるのにしなっせ☆』って事で、今年の1枚はこれになりました。

これを四ツ切サイズに引伸ばし、1年間リビングに飾ります。
長男が、『画像、スマホに送っといて。』と言いました。
嬉しいです


ボンバーヘッドでもなく、茶髪でもなく、スキンヘッドでもなく、アゴヒゲもなく、鼻ひげもなく、今年はホントにふつ~~の姿です(笑)
来年、27枚目も家族揃って撮れる事が、母の願いです。
(嫁が入っても、え~けど

2011年06月01日
25枚目の家族写真
毎年この時期になると書くネタ(^^;;
【家族写真撮影会】です。
我が家の年に1度の一大イベント。
どんなんかというと・・・・おととしのブログに書いてます ⇒ 【H21年3月14日】
って、ここまでの書き出しは、去年と一緒です(笑)
んでもって、↓の写真も一昨年のブログに使ったやつ(^^;;

いつもは、私たちの結婚記念日の4月頃撮る写真ですが、今年はなかなか長男が帰省できず。
やっと昨日夜、福岡出張の帰りに家に寄ってくれました。
学生の頃、写真を撮るためだけに、一晩だけ帰ってきてたように、今年も写真撮影のためだけに帰省してくれて、たった一晩だけの滞在です(^^;;
今年で25枚目。
25年間、よく続きました(^^;;
もう今となっては、誰一人文句も言わず、夜中の12時でもちゃんとスーツに着替えてくれます
私もまた、去年と同じ洋服で☆
今年は、かなりパッツン!パッツン!!
もう来年は、衣装替えせんと無理かな?

今年から、立ち位置を替えてみました。
もう身長の伸びも止まったようなので、男性陣の身長差は去年と変わりません。
ホントは、25周年の今年は、ちゃんと写真館で撮ろうと思ってたんだけど、長男の帰省の予定が立たず、結局はまた我が家でスナップ写真撮って、引き伸ばすことにしました。
3枚撮っては画像チェック、3枚撮っては画像チェック・・・・結局20枚くらい撮りました。
その間・・・・
これまた誰一人文句も言わず、写真におさまってくれました(≧▽≦)
撮った画像を見ながら、『今年は、どれを引き伸ばそうかぁ~
』と言ったら、男共3人揃って、『お母さんが一番良く撮れてるのにするたい(^^;;』って。
よく見りゃ、3人とも20枚ほとんど表情は変わらず。
私一人が、笑ってみたり、首かしげてみたり、ポーズ変えてみたり(笑)
まっ、そ~ゆ~訳で、自分が一番写りのいいやつに決定しました。
この1年間はこの写真をリビングに飾ります。
もう今年は無理かな?と思ってたけど、なんとかまた繋がりました(^^)
写真を撮ったあとは、これまでの写真を見ながら思い出話で盛り上がります。
子供たち・・・・
ここまで、素直にまっすぐに育ってきたわけではありません(^^;;
マユが無かったり、茶髪だったり、スキンヘッドだったり・・・・。
そこに、その時々のこの子達の、心の内が見えるようです・・(^^;;
楽しかった事もたくさんあり、悲しかった事もたくさんあり、辛かった事もたくさんあり、そして今があるのです。
今年の写真が、一番マトモです(≧▽≦)
やっと、マユも髪型も落ち着きました(笑)
まだ次男が、ややヤンチャな顔ではありますが・・・(^^;;
いつの日かココにカワイイお嫁さん、そして孫が一緒に写る日を夢みて・・・・
来年も、再来年も、ずっとずっと続けばいいな
【家族写真撮影会】です。
我が家の年に1度の一大イベント。
どんなんかというと・・・・おととしのブログに書いてます ⇒ 【H21年3月14日】
って、ここまでの書き出しは、去年と一緒です(笑)
んでもって、↓の写真も一昨年のブログに使ったやつ(^^;;
いつもは、私たちの結婚記念日の4月頃撮る写真ですが、今年はなかなか長男が帰省できず。
やっと昨日夜、福岡出張の帰りに家に寄ってくれました。
学生の頃、写真を撮るためだけに、一晩だけ帰ってきてたように、今年も写真撮影のためだけに帰省してくれて、たった一晩だけの滞在です(^^;;
今年で25枚目。
25年間、よく続きました(^^;;
もう今となっては、誰一人文句も言わず、夜中の12時でもちゃんとスーツに着替えてくれます

私もまた、去年と同じ洋服で☆
今年は、かなりパッツン!パッツン!!

もう来年は、衣装替えせんと無理かな?


今年から、立ち位置を替えてみました。
もう身長の伸びも止まったようなので、男性陣の身長差は去年と変わりません。
ホントは、25周年の今年は、ちゃんと写真館で撮ろうと思ってたんだけど、長男の帰省の予定が立たず、結局はまた我が家でスナップ写真撮って、引き伸ばすことにしました。
3枚撮っては画像チェック、3枚撮っては画像チェック・・・・結局20枚くらい撮りました。
その間・・・・
これまた誰一人文句も言わず、写真におさまってくれました(≧▽≦)
撮った画像を見ながら、『今年は、どれを引き伸ばそうかぁ~

よく見りゃ、3人とも20枚ほとんど表情は変わらず。
私一人が、笑ってみたり、首かしげてみたり、ポーズ変えてみたり(笑)
まっ、そ~ゆ~訳で、自分が一番写りのいいやつに決定しました。
この1年間はこの写真をリビングに飾ります。
もう今年は無理かな?と思ってたけど、なんとかまた繋がりました(^^)
写真を撮ったあとは、これまでの写真を見ながら思い出話で盛り上がります。
子供たち・・・・
ここまで、素直にまっすぐに育ってきたわけではありません(^^;;
マユが無かったり、茶髪だったり、スキンヘッドだったり・・・・。
そこに、その時々のこの子達の、心の内が見えるようです・・(^^;;
楽しかった事もたくさんあり、悲しかった事もたくさんあり、辛かった事もたくさんあり、そして今があるのです。
今年の写真が、一番マトモです(≧▽≦)
やっと、マユも髪型も落ち着きました(笑)
まだ次男が、ややヤンチャな顔ではありますが・・・(^^;;
いつの日かココにカワイイお嫁さん、そして孫が一緒に写る日を夢みて・・・・

来年も、再来年も、ずっとずっと続けばいいな

2010年02月28日
24枚目の家族写真
毎年この時期になると書くネタ(^^;;
【家族写真撮影会】です。
我が家の年に1度の一大イベント。
どんなんかというと・・・・去年のブログに書いてます ⇒ 【H21年3月14日】
このために、今日長男が福岡から帰ってきました。
夕食を食べた後、恒例の撮影会(^^)
いつものごとく、『今年は何枚撮るとぉ~?(^^;;』 『まだ、撮るとぉ~?』とブツクサ言われながらも、私自身が自分が納得のいく写りになるまで撮り続けました(笑)
そんな24年目の24枚目の家族写真はコレ♪

はい、去年と全く同じアングルで(^^)
私はもちろん服も一緒です。
部屋のリフォームのため、背景だけが14年ぶりに変わりました。
この写真撮影だけのために帰省した長男は、明日の朝福岡に帰ります・・・。
ブログランキングに参加してます。
ワンクリックでランキングポイントが入ります。
お帰りになる前に、↓の【熊本情報】を、ポチっとひと押し応援クリックお願いしま~~す♪

にほんブログ村
【家族写真撮影会】です。
我が家の年に1度の一大イベント。
どんなんかというと・・・・去年のブログに書いてます ⇒ 【H21年3月14日】
このために、今日長男が福岡から帰ってきました。
夕食を食べた後、恒例の撮影会(^^)
いつものごとく、『今年は何枚撮るとぉ~?(^^;;』 『まだ、撮るとぉ~?』とブツクサ言われながらも、私自身が自分が納得のいく写りになるまで撮り続けました(笑)
そんな24年目の24枚目の家族写真はコレ♪
はい、去年と全く同じアングルで(^^)
私はもちろん服も一緒です。
部屋のリフォームのため、背景だけが14年ぶりに変わりました。
この写真撮影だけのために帰省した長男は、明日の朝福岡に帰ります・・・。
ブログランキングに参加してます。
ワンクリックでランキングポイントが入ります。
お帰りになる前に、↓の【熊本情報】を、ポチっとひと押し応援クリックお願いしま~~す♪

にほんブログ村
2009年03月14日
23枚目の家族写真
いやぁ・・・・昨日から、ネタ引っ張りすぎて、すみません(^^;;
真相は・・・・なんて言いながら、なんも真相になるようなネタじゃないとですが、今日一日バタバタで、UPする暇もなかったんです。
で、そんだけ引っ張ったネタは何かと言うと・・・・。
長男の急の帰省。
昨日の夜の『急だけど、今から、帰るけん』の後に続く言葉は、『写真撮らなんど?』
実は、我が家の年に一度の一大イベント、【家族写真撮影会】をしたんです。
結婚して今年で23年になります。
結婚1年目から、毎年結婚記念日の前後に家族で正装して写真を撮るんです。
今年で23枚目になりました。

福岡に住む長男は、たとえ盆・正月は帰れなくても、この写真撮影の時だけは、必ず帰ってくるんです。
忙しい時は、最終の高速バスで帰ってきて、写真撮って、朝一のバスで帰って行った事もありました。
こんな時は、寝ている夫や次男は、たたき起こされます。
『お兄ちゃんが、わざわざ帰ってこらしたけん、起きてからスーツと制服に着替えて!!』
真夜中の1時頃、皆でスーツや制服に着替えます。
ネクタイもします。靴下もはきます。
顔は寝ぼけてても・・・・誰一人文句は言いません(^^;;
今年は・・・、長男は就活の企業説明会や面接で忙しい時期らしいのですが、なんとか時間を作って、帰ってきてくれました。
今年は早朝からの撮影でした。
昨夜遅くまで起きて兄弟で話してた息子達を、8時前にはたたき起こし、『はい、今から写真撮るよ!さっさと着替えて!!』
高校を卒業した次男も、今年からスーツ姿です。
スナップ写真を撮って、出来のいいやつを最終的にワイド四つ切のサイズに引き伸ばします。
そして、1年間リビングの壁に飾ります。

この写真、今でこそデジカメで撮るので、その場で見て撮り直しきくけど、昔は24枚撮りのフィルムに撮って現像して、いいのがなかったら、また後日撮り直し・・・みたいな(^^;;
子供が小さい頃なんて、何枚撮ってもよそ見してたりして、フィルム2~3本撮った事もありました。
中学生や高校生になると、この写真撮影に反発して、『なんで、こがん写真撮るとぉ
』と言う息子達に、『500円お小遣いやるけん協力して!!』と、言ったりして撮り続けてきました。
おかげで、今ではすっかり認知され、息子達の方から、『今年の写真はいつ撮ると?』って(^^)
離れて暮らす長男は、『こがんと、いいね♪』と言って、楽しみにしてくれてて、スーツも忘れず持って帰ってきます。
撮った写真は、息子にも1枚持たせます。
って言うか、息子の方から、『この家族写真、1枚持って行くね♪』と言って、持っていきます。
今年の写真はこれです。

あ・・・・、もちろんモザイクですが(笑)
23枚の写真を並べ、あの頃は可愛かった、この頃は反抗期だったと振り返ります。
1年に1枚、きちっと撮影してると、成長の過程がよくわかります。
髪型や、洋服の着方に、その時々の様子が思い出されます。
前は、私は必ず同じスーツを着て、前に立つ子供の頭で、スーツのボタンが一個づつ隠れて行く事で、子供の成長を実感したものでした。
今じゃ息子達も大きくなり、身長も落ち着きました。
一番デカイのが次男です。
あと何年か先に、この写真に嫁①が加わり、嫁②も加わり、孫①、孫②、孫③、孫④・・・と増えていったら嬉しいです。
それまで、ずっと写真を撮り続ける予定です。
長男は、アっという間に福岡に戻っていきました。
『今度は、いつ帰れるか、わから~ん
』と言い残して・・(^^;;
ブログランキングに参加してます。
よろしかったら、お帰りになる前に、↓の【熊本情報】を、1回 ポチっと 押してって下さいませ♪m(_ _)m
よろしくお願いします

真相は・・・・なんて言いながら、なんも真相になるようなネタじゃないとですが、今日一日バタバタで、UPする暇もなかったんです。
で、そんだけ引っ張ったネタは何かと言うと・・・・。
長男の急の帰省。
昨日の夜の『急だけど、今から、帰るけん』の後に続く言葉は、『写真撮らなんど?』
実は、我が家の年に一度の一大イベント、【家族写真撮影会】をしたんです。
結婚して今年で23年になります。
結婚1年目から、毎年結婚記念日の前後に家族で正装して写真を撮るんです。
今年で23枚目になりました。
福岡に住む長男は、たとえ盆・正月は帰れなくても、この写真撮影の時だけは、必ず帰ってくるんです。
忙しい時は、最終の高速バスで帰ってきて、写真撮って、朝一のバスで帰って行った事もありました。
こんな時は、寝ている夫や次男は、たたき起こされます。
『お兄ちゃんが、わざわざ帰ってこらしたけん、起きてからスーツと制服に着替えて!!』
真夜中の1時頃、皆でスーツや制服に着替えます。
ネクタイもします。靴下もはきます。
顔は寝ぼけてても・・・・誰一人文句は言いません(^^;;
今年は・・・、長男は就活の企業説明会や面接で忙しい時期らしいのですが、なんとか時間を作って、帰ってきてくれました。
今年は早朝からの撮影でした。
昨夜遅くまで起きて兄弟で話してた息子達を、8時前にはたたき起こし、『はい、今から写真撮るよ!さっさと着替えて!!』
高校を卒業した次男も、今年からスーツ姿です。
スナップ写真を撮って、出来のいいやつを最終的にワイド四つ切のサイズに引き伸ばします。
そして、1年間リビングの壁に飾ります。
この写真、今でこそデジカメで撮るので、その場で見て撮り直しきくけど、昔は24枚撮りのフィルムに撮って現像して、いいのがなかったら、また後日撮り直し・・・みたいな(^^;;
子供が小さい頃なんて、何枚撮ってもよそ見してたりして、フィルム2~3本撮った事もありました。
中学生や高校生になると、この写真撮影に反発して、『なんで、こがん写真撮るとぉ

おかげで、今ではすっかり認知され、息子達の方から、『今年の写真はいつ撮ると?』って(^^)
離れて暮らす長男は、『こがんと、いいね♪』と言って、楽しみにしてくれてて、スーツも忘れず持って帰ってきます。
撮った写真は、息子にも1枚持たせます。
って言うか、息子の方から、『この家族写真、1枚持って行くね♪』と言って、持っていきます。
今年の写真はこれです。
あ・・・・、もちろんモザイクですが(笑)
23枚の写真を並べ、あの頃は可愛かった、この頃は反抗期だったと振り返ります。
1年に1枚、きちっと撮影してると、成長の過程がよくわかります。
髪型や、洋服の着方に、その時々の様子が思い出されます。
前は、私は必ず同じスーツを着て、前に立つ子供の頭で、スーツのボタンが一個づつ隠れて行く事で、子供の成長を実感したものでした。
今じゃ息子達も大きくなり、身長も落ち着きました。
一番デカイのが次男です。
あと何年か先に、この写真に嫁①が加わり、嫁②も加わり、孫①、孫②、孫③、孫④・・・と増えていったら嬉しいです。
それまで、ずっと写真を撮り続ける予定です。
長男は、アっという間に福岡に戻っていきました。
『今度は、いつ帰れるか、わから~ん

ブログランキングに参加してます。
よろしかったら、お帰りになる前に、↓の【熊本情報】を、1回 ポチっと 押してって下さいませ♪m(_ _)m
よろしくお願いします
