ここも見に来てね☆ | |
旅行・パン・ネイルのこと | ホームページ 【春うらら】 |
ランチのこと | ランチブログ 【ランチしましょ♪】 |
タヒチアンダンスのこと | ブログ 【viva!タヒチアン!!】 |
2013年03月11日
27枚目の家族写真☆
毎年この時期になると書くネタですね(笑)
今年も撮りました、【27枚目の家族写真】
去年の記事はこちら ⇒ 2012年03月17日 26枚目の家族写真
今年も無事に撮る事ができました。
長男が福岡の大学に行く為に家を出て、その後鹿児島に就職し、ここ数年は家族4人揃うのが、なかなか難しくなってしまいましたが、今年もまた長男が、『そろそろ家族写真撮る時期やろ?』と、仕事を調整して帰ってきてくれました(^^)
来月から次男が就職で福岡に行ってしまうため、早めに帰ってきてくれました。
今年もまた、夜の写真撮影(笑)
毎年のごとく、どんなに遅くなろうが、酒飲んで酔っ払っていようが、私の、『さぁ~撮るよぉ~!!みんな着替えて!!』の号令の元、夫も息子達もスーツに着替え、ネクタイ締めて、ちゃんと写ってくれました
今年は、合計20枚くらい撮ったかな?(^^;;
『まだ、撮るとぉ~?』
『あと、何枚~?』
いくらブーイングが出ようとも、自分の写りがいい写真が撮れるまで、シャッター押します(≧▽≦)
まぁ、今はデジカメですから、その場で画像チェックできますからね(^^;;
昔に比べたら、便利になりました(笑)
今年も、なんとか納得のいく写真が撮れました。
ちょっと夫のネクタイ曲がってますが(^^;;

え~かげん、写真館でまともな写真を撮ろうとも思うのですが、我が家でスナップ写真撮ってそれを引伸ばすという、このスタンスは変えずに行こうと思います。
これが我が家流
そもそも、この写真撮影を始めたのは、結婚式の時に撮った1枚の写真が始まり。

翌年の結婚1周年には、大きなおなかを抱えて。
そして、2度目の結婚記念日の時は、この時おなかにいた長男を抱っこして。

結婚4周年の時は、おなかに次男がいました。
その後産まれて4人家族に。


毎年毎年、結婚記念日の頃に家族写真を撮りました。
ちゃんと正装して撮るのが、我が家の決まり。
早朝だろうが夜中だろうが、仕事で疲れていようが、夫もスーツに着替えてくれました。

小さい頃は、まだ良かったのですが、さすがに中学・高校になると、『なんで、家族で写真なんか撮らなんと?
』と反抗期MAX

小遣いやってなだめすかし、母の一生のお願いだからと頼み込み、それでも1年に1回の家族写真撮影を強行しました(苦笑)
長男のマユが消えてた時も、頭がスキンヘッドだった時も、どんな不機嫌な顔で写ろうと、絶対にこの写真撮影だけはやめませんでした。


【継続は力なり】とは、よく言ったもんで、この写真撮影を続けてきて27年。
今ではすっかり我が家の恒例イベント。
盆や正月には帰って来ない長男も、この写真撮影の為だけに、この時期は帰省してくれます。
そろそろこの写真に1人くらい増えてもいいかな?とも思うのですが、まだ先になりそうかな?お嫁さん(笑)

今年も撮りました、【27枚目の家族写真】

去年の記事はこちら ⇒ 2012年03月17日 26枚目の家族写真
今年も無事に撮る事ができました。
長男が福岡の大学に行く為に家を出て、その後鹿児島に就職し、ここ数年は家族4人揃うのが、なかなか難しくなってしまいましたが、今年もまた長男が、『そろそろ家族写真撮る時期やろ?』と、仕事を調整して帰ってきてくれました(^^)
来月から次男が就職で福岡に行ってしまうため、早めに帰ってきてくれました。
今年もまた、夜の写真撮影(笑)
毎年のごとく、どんなに遅くなろうが、酒飲んで酔っ払っていようが、私の、『さぁ~撮るよぉ~!!みんな着替えて!!』の号令の元、夫も息子達もスーツに着替え、ネクタイ締めて、ちゃんと写ってくれました

今年は、合計20枚くらい撮ったかな?(^^;;
『まだ、撮るとぉ~?』
『あと、何枚~?』
いくらブーイングが出ようとも、自分の写りがいい写真が撮れるまで、シャッター押します(≧▽≦)
まぁ、今はデジカメですから、その場で画像チェックできますからね(^^;;
昔に比べたら、便利になりました(笑)
今年も、なんとか納得のいく写真が撮れました。
ちょっと夫のネクタイ曲がってますが(^^;;
え~かげん、写真館でまともな写真を撮ろうとも思うのですが、我が家でスナップ写真撮ってそれを引伸ばすという、このスタンスは変えずに行こうと思います。
これが我が家流

そもそも、この写真撮影を始めたのは、結婚式の時に撮った1枚の写真が始まり。
翌年の結婚1周年には、大きなおなかを抱えて。
そして、2度目の結婚記念日の時は、この時おなかにいた長男を抱っこして。
結婚4周年の時は、おなかに次男がいました。
その後産まれて4人家族に。
毎年毎年、結婚記念日の頃に家族写真を撮りました。
ちゃんと正装して撮るのが、我が家の決まり。
早朝だろうが夜中だろうが、仕事で疲れていようが、夫もスーツに着替えてくれました。
小さい頃は、まだ良かったのですが、さすがに中学・高校になると、『なんで、家族で写真なんか撮らなんと?



小遣いやってなだめすかし、母の一生のお願いだからと頼み込み、それでも1年に1回の家族写真撮影を強行しました(苦笑)
長男のマユが消えてた時も、頭がスキンヘッドだった時も、どんな不機嫌な顔で写ろうと、絶対にこの写真撮影だけはやめませんでした。
【継続は力なり】とは、よく言ったもんで、この写真撮影を続けてきて27年。
今ではすっかり我が家の恒例イベント。
盆や正月には帰って来ない長男も、この写真撮影の為だけに、この時期は帰省してくれます。
そろそろこの写真に1人くらい増えてもいいかな?とも思うのですが、まだ先になりそうかな?お嫁さん(笑)
この記事へのコメント
Posted by みのむし at 2013年03月12日 22:48
>みのむしさま
まさしく、人生の縮図かもしれません(笑)
反抗期の時期、写真の顔もガン飛ばして反抗してました(≧▽≦)
その時その時の、子供たちの気持ちが現れてますね。
お嫁さんが来たら、私の隣に座ってもらいましょう(^_^)
それを3人の男たちで、取り囲む・・・みたいな(^皿^)
我が家では、女性は守ってもらえるのです♪
まさしく、人生の縮図かもしれません(笑)
反抗期の時期、写真の顔もガン飛ばして反抗してました(≧▽≦)
その時その時の、子供たちの気持ちが現れてますね。
お嫁さんが来たら、私の隣に座ってもらいましょう(^_^)
それを3人の男たちで、取り囲む・・・みたいな(^皿^)
我が家では、女性は守ってもらえるのです♪
Posted by 春ch
at 2013年03月12日 23:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
人生を感じますね。
ステキすぎる。
この中に奥様が入る日もそう遠くないですね。(笑)
もうよかーって言われるかもですよ。