ここも見に来てね☆
旅行・パン・ネイルのこと ホームページ 【春うらら】
ランチのこと ランチブログ 【ランチしましょ♪】
タヒチアンダンスのこと ブログ 【viva!タヒチアン!!】

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2015年11月09日

秋の阿蘇・九重へ☆紅葉狩り【ラピュタの道・九重夢大吊橋・鍋ケ滝】

先週の土曜日、急に思い立って【紅葉狩り】に行く事に(^^)

目的地は九重の【夢大吊橋】。
途中、【ラピュタの道】に寄って、帰りに小国の【鍋ケ滝】を見てきました。

日帰り旅ピカッ

旅行記は、こちら ⇒ 【ホームページ 春うらら “ ちょっとそこまで ” ⇒“秋の阿蘇・九重へ☆紅葉狩り【ラピュタの道・九重夢大吊橋・鍋ケ滝】” 】


  

Posted by 春ch at 18:13Comments(0)家族

2015年10月29日

微笑の国 タイに行ってきました♪

またまた、ご無沙汰でした(^^;;

10月22日から26日まで、タイ旅行に行ってきましたキラキラ

もぉ、メチャメチャ楽しい旅で、セレブ気分も満喫してきました(笑)

詳しくは、ホームページ【春うらら】にアップしてます。

興味ある方は、ご覧くださいませハート ⇒ 【ちょっとそこまで “微笑の国タイへ『コップンカー』の旅”】



  

Posted by 春ch at 22:16Comments(0)ひとりごと

2015年07月28日

最初で最後のリフォームです(笑)

我が家のリフォームを、本気で思い立ったのが今年の2月。

それから3社に見積もりを取り、工事を開始したのが5月20日。
予定では1ヶ月半くらいでしたが、ちょうど梅雨に入り、若干工事延び延び状態です(^^;;

内装は終わってしまいましたが、まだ外壁工事が残ってます(^^;;
梅雨も明けた(?)ので、こっから先は早いでしょう。





今回のリフォームは、大掛かりピッピ

水回り全般&屋根&外壁工事です。

しかも、水回りは、大幅に間取り変更することに・・・(^^;;
こうなると、費用も日数もかかるんですよねピッピ

まぁ、最初で最後のリフォームですから、後悔しないようにガッツリやりました(笑)




今回、リフォームの間、他の場所に仮住まいを移す訳でもなく、住みながらのリフォームだったんで、色々大変でしたガーン

お風呂工事・トイレ工事の間は、使えませんし(^^;;

トイレは1日でやってもらったので良かったけど、その間は公園のトイレを使いました。
お風呂が使えない間は、10日間程、近くの温泉通いでした。

まぁ、色々大変な事はありましたが、日に日に出来上がっていくのを見るのは楽しみでしたキラキラ




リフォームの進行記録はありませんが、ビフォー・アフターを記録に残しておきます。




まず、間取り。
以前の間取り。






リフォーム後の間取り






設計図、自分で引きました(笑)
しかも、エクセルで(≧▽≦)





今回、一番こだわったのが、動線。

家事動線を含む、生活動線。

子供たちが居た頃もそうでしたが、帰ってきてから、着ていた上着をダイニングの椅子の背にかけたり、リビングのソファーに置いたりするのが嫌でした(^^;;

でも、考えてみたら、玄関から入ってまず通るのが、キッチンとリビング。
そうなると、どうしてもそこにバッグや服を置いてしまいます。

洋服ダンスを置いてた寝室や、子供部屋は玄関から一番離れた場所にありましたので。




そこで、今回のリフォームでその動線を見直しました。

玄関から入って、ウォークインクローゼットでバッグと上着を置いて、洗面所で手を洗ってから、リビングに行く、という動線。
おかげで、ダイニングチェアーの背やソファーに、バッグや服が散らからなくなりました(笑)




ダイニング&キッチンビフォー。








キッチンは北側で暗かったです(^^;;
みんながリビングに居る間、一人で料理をするって感じでした。

ここが、こんな風に変わりました。
キッチンを日当たりのいい南側に持ってきて、対面式にしました。







息子たちも独立したので、二人暮らし。
大きなダイニングテーブルは処分して、カウンターにしました。

このカウンターでの食事は、基本朝食のみ。
夕食は、リビングでゆっくり床に座って、夫晩酌って感じです(^^)v






ホントは流し台をワインカラーにしたかったけど、予算の関係で色が無く・・・(^^;;
流し台はウッド調。
なので食器棚をワインレッドにしました。








ここで、こだわったのが、カウンター上の照明。

ペンダントライト。
色も形も希望通りのものが見つかりましたラブキラキラ






そして、大工さんにワガママ言って付けてもらった、カウンター下の引き出し。
これが超~~便利。

夫は常備薬を入れてて、食後にはここから出して飲んでます(笑)
意外と、この薄さがベスト。
椅子に座っても膝が当たらないし、薄いので、何を入れてるかわかりやすい。

ちなみにこの引き出しは、処分した前の食器棚に付いてた引き出し。







家事動線を考えて、洗面脱衣所・お風呂は、キッチンの奥です。

冷蔵庫の横から入ります。
洗面所に置いた洗濯機が、ドアを開けるとすぐ見えますので、便利です。







洗面脱衣所は、以前と比べて、ずいぶん広くなりました。

お風呂と洗面脱衣所の位置が入れ替わりました。

◆ビフォー





◆アフター







洗面脱衣所の隣がお風呂

お風呂ビフォー・アフター。

お風呂は特別変わったものではありません(^^;;
ふつ~のお風呂(笑)

◆ビフォー





◆アフター










今回、一番こだわったのが、洗面所の隣に作ったウォークインクローゼット・・・と言うより、納戸ピカッ

なんか、ウォークインクローゼットと言う程オシャレなものじゃないので、あえて納戸と呼びます(笑)




洗面所の横が納戸に入るドアです。






ここを開けると・・・。

荷物搬入前。





1坪強の納戸。

ちなみにこの出窓、前にお風呂場に付けてた出窓。
使い回し(笑)








ここに作った、最大級のこだわり(笑)
バッグ棚ピカッ

仕切り板を取り外して、バッグの大きさによって、棚の幅を変える事ができます。








この納戸に荷物が入るとどうなるかというと・・・。

洗面所のドアを開けて・・・。






納戸と言っても、北側に幅120㎝の大きな出窓があるので、明るいし換気も問題なしです。
1坪の部屋的な感じ。

結局バッグは1段では収まらず、これまで使ってた【ビールの空き箱収納】を上段に置きました(笑)

ここに置いてる洋服は、シーズン中の物だけ。
シーズンオフの物は、他の部屋のクローゼットに収納してます。








手提げバッグは、ワイヤー収納です。






1坪強ですが、このスペースは大正解クラッカー

とにかく物が片付きますパチパチキラキラ

大満足の納戸ですラブキラキラ





トイレビフォー・アフター。

幅を柱の分広げて、中に手洗いを付けました。
これまた、大満足音符

◆ビフォー






◆アフター

タンクレスなので、奥行も広くなりました☆






柱の分10㎝広げただけなのに、思った以上の幅広感キラキラ

以前他の部屋で使ってた鏡を切って、壁に貼り付けました。
トイレが実際の幅以上に広く感じます。







リビングは、壁紙のみを張り替えました。

和室は、畳を縁なし畳に変えました。
モダンな感じの座敷になりました。








そして・・・。

この部屋は、リフォームはしなかったのですが・・・。

私のパソコンルームだった3畳の部屋が、カフェルームになりましたキラキラ

カーテンの外は、奥行1.8 m 幅5 mくらいの広いウッドデッキのテラスになってます。
まだ、ウッドデッキの塗り直しが出来てませんが(^^;;







テラスに面したオシャレなカフェルームラブキラキラ


ですが!!!!

実はここ、麻雀ルームとなってます(^^;;
天板を外すと、電動のジャン卓が登場しますひょえー

パイは写真撮影のために、私が手動で並べました(笑)
なので、並べ方テキトー困ったな







かなり大掛かりなリフォームになりましたが、大満足の出来上がりです。

あとは外壁とウッドデッキの塗り直しを残すのみ。

息子たちと同居の予定はありません(笑)
ここに夫と二人、仲良く住みます(^^)

どちらか一人になり、介護が必要になったら、ここを更地にして売って、お金握って施設に入ろと思ってます(^^;;
それまで、あと20年?30年?

それまでしっかり長持ちして欲しいです(笑)









  

Posted by 春ch at 19:17Comments(2)家族

2015年05月07日

クルージングに行ってきました♪

4月26日(日)~5月1日(金)で、クルージングに行ってきました(^^)v

イタリアのコスタビクトリア号です。

初のクルージング。

まぁ、色々ありましたが楽しい旅でした(笑)

旅行記書きましたピカッ

興味ある方は、ご覧くださいませ(≧▽≦)



クリックしてね ↓

ホームページ春うらら “コスタビクトリア クルージング”




  

Posted by 春ch at 19:00Comments(2)家族

2015年03月08日

29枚目の家族写真☆データ化も完了♪

もぉ、どんだけ久しぶりのブログ更新でしょうか?(苦笑)

前回書いたのは・・・

去年の9月14日ピッピ
最近は、すっかりfacebookの更新ばかりになってしまって・・・(^^;;

久しぶりに家族ネタを書いてみます(笑)





家族ネタと言えば・・・。

そうピカッ
恒例の家族写真ネタです。

家族写真ネタと言うのは・・・
こちらから一気にご覧いただけます ⇒ 家族写真





毎年1年に1回、家族が集まって撮る家族写真。

去年4月、長男が転職で鹿児島から福岡へ。
そして次男も転勤で長崎から福岡へ。

去年の写真撮影の時は、熊本・鹿児島・長崎在住だったため、わざわざ長崎までスーツを持って行って撮りました(笑) ⇒ 2014年04月09日 28枚目の家族写真☆今年は遠征撮影会♪





今年は、息子たち福岡在住なんで、近いです(^^)

いつもは、4月に行う家族写真撮影会。
なんで4月かと言うと、この家族写真は毎年私たち夫婦の結婚記念日前後で撮るから。





ですが今年は、たまたま2月に次男が帰省する事になりまして、ならばと長男も都合付けて帰って来てくれたので、この日に写真を撮る事にしました。

今年で29枚目の写真撮影会です。

ここ数年は、やっとこの恒例行事が家族にも認知してもらえまして、息子たちの方から『今年はいつ撮る?』みたいに言ってくれるようになりました。

思い起こせばナイフのように尖ってた時代・・・。
『なんで、家族で写真なんか撮らなんと?爆発』と反抗期まっただ中の息子に、『500円やるけん、お願いだけん写真に写ってm(_ _)m 』と、金で懇願してた時代が懐かしい(笑)




それでもこれでも、根性で撮り続けた29年ピカッ

今年もデジカメで10枚くらい撮影しまして、気に入った1枚を四つ切ワイドに引き伸ばし、リビングに飾りました。

今年の1枚は、これっクラッカー







↑ は、引き伸ばし用の1枚。
こちらはリラックスした1枚。








結婚式の当日の写真を入れて、全部で30枚。
全て四つ切ワイドに引き延ばしてあります。
家族の宝物ですキラキラ

いつも写真撮影の日に、振り返って昔の写真を見るのですが・・・。
長男が言いました。

『家族写真って、この現物しかないとだろ?
お母さんの事だけん、家が火事にでもなったら、火の中に飛び込んででも、この家族写真のアルバム取りに行くんじゃ?』って(^^;;

たしかに・・・。




ここ10年分くらいは、デジカメで撮影したのでデータで残してますが、それ以前はアナログ写真。
24枚撮りのフィルムで撮ってたので、もう写真のネガもどっかにいってしまいました。

今、この写真が無くなってしまったら、せっかく撮った29枚の写真は消えてしまいます・・・・。





そこで、長男からデータとして残す事を提案されました。

アナログ写真をデータとしてCDに残すには・・・。
写真屋さんにお願いしようとしたら、A4サイズまでなら1枚500円くらいでできますが、四つ切ワイドサイズは1枚2000円くらいかかるとの事ひょえーピッピ

1枚2000円×30枚=60000円ガーンしずく



高い・・・うるうる



諦めかけてた所で、コンビニでA3サイズまでスキャンしてUSBに保存できる事を知りました。
我が家のプリンターでもA4サイズまでならスキャン可能でしたが・・・。

コンビニのコピー機って、コピーするだけかと思ったら、スキャン ⇒ USB保存 までできるんですねキラキラ
おそるべし、コンビニコピークラッカー




で、さっそくコンビニに行って、30枚スキャンしてUSBに保存してきました。

データ化完了パチパチキラキラ







こうやって並べて見ると、息子たちの成長が一目瞭然ピカッ

眼の中に入れても痛くないほど可愛かった幼少時代。
ナイフのように尖ってた反抗期。

そして今・・・。
二人共すっかり大人になり落ち着きました(笑)

そして・・・。
夫も私も老けました(泣)




このデータを、息子たちにも送りました。

息子からも『これはスゴイキラキラ成長わかるし。子供としてもありがたいアルバムやぁ~音符』って、喜びのメールがきました(^^)

これは将来息子たちの結婚式の時に、スライドショーで流してあげよう(笑)





こうやって、今年も無事に29枚目の家族写真撮影会が終わりました。

来年は記念すべき30枚目。
毎年リビングでの撮影会なんで、30枚目くらいは写真館で撮ろうかなぁ~(^^)  

Posted by 春ch at 21:35Comments(2)家族写真

2014年09月14日

こんな【過去】があるから、こんなに充実した【今】がある

人間の脳って、面白い。

堅い話?
いや、単純な話(笑)

人間の脳に備わってる【忘れる】って機能。
スゴイね(^^;;





パソコンで文章を作り保存すると、それは消さない限り、ずっと残ってる。
パソコンを替えても、そのデータを移し替えれば、また新しいパソコンにそのまま保存できる。
何年経っても、何十年経っても・・・。




でも・・・・




【私たちの脳は新しい情報の70%以上を翌日までには忘れてしまいます。
これらは、個体差はあるものの人間であれば誰しもが同様の確率といわれており、脳科学ではエビングハウスの忘却曲線として非常に有名な研究結果と知られています。】

※記憶のメカニズムより引用






忘れる事って、悪いばかりじゃないと思う。

忘れてた方がいい事だって、たくさんある。





なんでも記録を取りたがる私は、日記を付けてた。

いまでこそ、こうやってパソコンで【ブログ】なるものを書いてるわけだけど、昔は日記帳に自分の【本音】を綴ってた。







久しぶりにその日記帳を開いてみて、驚いたひょえー

自分の子育て時代の心の内が、生々しく綴られてた。

焦燥感・悲壮感・無気力・不安感・孤独感・・・etc

びっくりするくらい、マイナスイメージの言葉ばかり(^^;;

病んでたなぁ(笑)

1冊読んで、吐き気がするくらい、暗い気持ちになった。





『自分の子育ては間違ってなかった。順風満帆だった。』そう思ってたが・・・。
順風満帆なんて、とんでもない(苦笑)

荒波の中の小舟状態(^^;;





思い出そうとしても、思い出せない感情もあった。

『えっ?これ私が書いたの?』と、どう記憶の糸をたどっても、思い出せない事もある。




そう、忘れてるんだね。

覚えていたくなかった事、思い出したくなかった事・・・・。
忘れてたんだねぇ・・(^^;;







自分は、今、凄く幸せだと思ってる。

子供たちも成人して、それぞれ就職して自分の人生を歩いて行ってる。
私たち夫婦は、二人暮らしになり、互いに趣味を楽しみ、互いを思いやり、穏やかに暮らしてる。




でも、過去を開くと・・・

不幸フレーズがいっぱいとは・・・(笑)





でも、どんなにマイナスイメージな【過去】だったとしても、【過去】があっての【今】。

こんな【過去】だから、こんなに充実した【今】がある。

【過去】を捨てる事は出来ないけど・・・・
【過去】は振り返らない。







1冊読んで、吐き気がするほど暗い気持ちになった、この日記帳たち。

後は読まずに、全部破り捨てました(≧▽≦)

【過去】は捨てれなくても、言葉を綴った【日記】は捨てれます(笑)





死語(?)だけど・・・・

大事なのは、【今でしょピカッ





まだこれからも、順調にいけば、あと30年くらいは生きたいと思ってる。
せめて20年・・・。

【今】も、すぐに【過去】になる。





もしかすると数年後、不幸な身の上になってて、このブログを見て、『あの頃は幸せだったなぁ・・・』と、思うかもしれない。

自分の記憶では忘れてしまうかもしれないけど、今ここに『今は、幸せ。』だと書いてる。

たとえ脳が忘れてしまっても、吐き気がするほど暗い気持ちになる過去じゃないなら、そう、幸せな気持ちなら、ここに記録に残しててもいいかな(笑)







、私は幸せです。』

私をこの世に誕生させてくれた親に感謝し、私の子として産まれてきれくれた息子たちに感謝し、私と出会ってくれた友人たちに感謝し、私と関わりのあるすべての人に感謝し・・・

そして最大級の感謝の相手は、【夫】です。



ありがとうキラキラ  

Posted by 春ch at 11:00Comments(2)

2014年07月24日

想い出の地再び【ハウステンボス】

7月21日(月)~22日(火)で、ハウステンボスに行ってきました。

元々の目的は、佐世保に住んでた叔母の三回忌の法事のため。

佐世保まで、私の愛車ディーバちゃんで行きました(^^;;
往復走行距離360㎞。

日帰りできない事はないのですが、私の体力そして愛車のスタミナも考えて、一泊で行く事に。





ハウステンボスは、妹が亡くなる半年前に母子三人で行った思い出の地。

そして現在その亡妹の娘・・・つまり私の姪っ子が、佐世保在住。


今回は、呼び出して夜のハウステンボスを満喫してきました。





そんなこんなの旅の模様、ホームページにUPしました ⇒ 想い出の地再び【ハウステンボス】








  

Posted by 春ch at 10:12Comments(2)ひとりごと

2014年06月26日

射撃でアクティブに、そして南阿蘇でまったりと♪

益城に【熊本県総合射撃場】ってあるのご存知ですか?

平成11年の熊本国体の時に出来た射撃場です。

先月、初めてここに行ったのですが・・。
ここでは、クレー射撃やエアライフルができます。

ただし、もちろんこのような銃を撃つのは免許が要ります(^^;;

ですが、この射撃場では、免許の無い人でもOKの【ビームライフル】(光線銃射撃)が体験できるのです。





先月行って面白かったので、この前の日曜日にまた行ってきました(笑)

受付で施設利用料を払います。
大人は1時間220円。

受付を済ませ、別棟の射撃場に行きます。
部屋に入ると、日曜だったこの日は、小学生の子供さん二人とお父さんがビームライフルを楽しんでらっしゃいました。

その後にも、小学生の子供たちがゾロゾロとピカッ





ここでは、初めての方にはちゃんと指導員の方が撃ち方を教えて下さいます。






老若男女、誰でもできます。

ビームライフル用の銃は、5キロ弱あるので結構重たいですが、最初は机の上に肘を付き、先端には枕を置き、その上に銃口を乗せて撃つので、子供でも女性でもOKです。









的までは10ⅿ。
3.5ミリの的を狙って撃ちます。

3.5ミリですよ(^^;;
3.5センチではありません。

最初は10点を出すのは難しいですが、慣れると結構出ます(笑)
そのかわり、なかなか連続して10点は続きませんが(^^;;

数人で行ってると、競技方式で点数を競い合うのも面白いです。
30発撃っての点数。
300点満点です。
私は273点でした(^^;;





立って、ポーズだけとってみました(笑)

立射は、まだ無理ですピッピ
ライフル持つので一苦労アウチ

当たりませんしずく







隣には、エアライフル射撃場もあります。

ここは免許がないと撃てませんが、見学はできます。







国体で使われたので、とても立派な施設です。
利用者が少ないので、もったいないですね(^^;;






で、日曜日アクティブに動いた翌日月曜日は、南阿蘇に癒されに行ってきました。

まずはランチキラキラ

友人のおススメで、南阿蘇の【 ボンジュール・プロヴァンス】さんへ。
ランチの記事は、こちらで ⇒ 2014年06月26日 南阿蘇【 ボンジュール・プロヴァンス】異国気分で癒しの時間♪





その後、友人のお宅へお邪魔してきましたキラキラ

こちらは、元ペンションだったお家を購入されたのですが、とにかく可愛く広いお家ですキラキラ

お庭にドッグランもあるんですよ音符

3匹のワンちゃんたちがノビノビと走り回ってますクラッカー









こんなにノビノビしてたら、ワンちゃんたちも、ストレス無いですよねキラキラ

ネコちゃんも、の~~~んびりハート






残念ながら、私は犬も猫も苦手なので、遠巻きに見るだけですが(笑)





お庭の池には、メダカも居ます。








『あぁ~、こんなとこ住んでみたいハート』と思いながら、『いやいや、庭の手入れが大変だピッピ』と、猫の額程の庭しかない我が家を思い浮かべ、自分を慰める(笑)





部屋の中も広々。
超~~素敵なリビングですキラキラ






こちらでは、この前ピアノコンサートが開かれたんですよ。








その時の記事はこちら ⇒ 2014年06月03日 南阿蘇でピアノコンサート☆





今度また9月に、声楽のコンサートがあるみたいですクラッカー
楽しみですね音符




優雅にコーヒーをいただきましたハート






冬の寒さは知りませんが(笑)、この時期、南阿蘇最高ですねパチパチキラキラ

お邪魔しましたハート  

Posted by 春ch at 12:56Comments(2)ひとりごと

2014年06月17日

JUJUコンサート&福岡食い倒れの旅(笑)

6月4日~5日は福岡にプロ野球の交流戦を観に行きましたが・・・⇒ 2014年06月07日 【交流戦☆巨人VSソフトバンク】コカ・コーラシートで観戦♪

12日~13日で再び福岡へ行ってきました(^^)

これまで高速バスひのくに号って、あまり乗った事なかったのですが、ここへきて連続して乗る事になり、帰りのバスの【博多バスターミナル】も【天神バスセンター】の高速バス乗り場も覚えました(笑)





今回の目的は、JUJUのコンサート。

まぁ、全然日帰りでもOKなんですが、野球観戦も一緒に行ったSちゃんと、『せっかく福岡行くなら、ゆっくりしよう音符』と、お泊りで(^^)

先週も同じ事言って、お泊りしたんですけどね(笑)

まっ、ご褒美、ご褒美キラキラ
って、なんのご褒美かわかりませんが・・困ったな

いつも色々頑張ってるご褒美です(笑)





今回も、9時過ぎのバスで一路福岡へ。

今回は、コンサートだけでなく、他にも目的がピカッ

それは、大名で話題のフレンチトーストを食べる事ラブ

最近、東京にも進出したらしく、TVにも何度か出てたみたいなんですよね。







一応、下調べして・・・。
スマホがあるので、いちいち地図持参する事もないのですが、意外とアナログ人間なので、しっかり地図をプリントアウトして持参(^^;;

ところが!!
その地図をバスの中に置き忘れたみたいで・・・ピッピ

結局は、スマホ片手に、あっちだこっちだと・・・(^^;;

・・・のわりには、わりとすんなり辿り着きましたけど。

フレンチトースト専門店【Ivorish(アイボリッシュ)】 ⇒ ホームページ





長男の勤めてる会社のオフィスが、このあたりらしく、事前に息子に連絡すると・・・

『いつも週末は50人くらい並んでるよピッピ』ってひょえー

『でも平日なら、そんなに並んでないかも?』って。





お店に着いてみると・・・。
お店の前には数人。






ところが!!

よくよく見ると・・・







最後尾は、道の反対側困ったな

はははっ・・ピッピ
並んでますやんしずく






お店に着いたのが11時半くらいだったかな?

まぁ、ちょうどランチタイム突入くらいの時間ですもんね(^^;;
並ぶの覚悟してたし。

幸い、暑くもなく雨も降らず。

1時間くらい待って、店内に入る事ができました。

で、店内に入ってから、また店内で待つ事10分少々。

やっと2階席に案内していただきました。

店内は、1階にカウンター席6席。
それと2階席は30席くらい。

そもそも席数が少ないんですわ困ったな
食堂とかと違って、客の回転も遅いですしね。
まぁもちろん美味しいからお客さんも多いわけですが、このキャパだから行列できるのも仕方ないですね(^^;;






店内は、みごとにすべて女性客(笑)

メニューです。









けしてお安くはありません。

フレンチトーストのメニューはセット料金じゃないので、ドリンク代は別。






マンゴーとパッションフルーツのエキゾチックソースがたっぷりかかった【エキゾチック】







パンの間にはチーズが挟まってます。







それと、シンプルに【プレーン】をオーダーしました。







ウワサ通りに美味しかったですよラブキラキラ

結構甘かったけど、フルーツもたっぷりだったし。
まっ、一度食べたら安心しました(笑)

結局上の2品+コーヒー&紅茶で、4000円強ピッピ




お店を出たら・・・

行列が長くなってました(^^;;







その後、街なかプラ~っとして、宿泊予定の福岡ワシントンホテルへ。

今回も【28日前までの予約でお得!こだわりの朝食付き早割プラン】を3900円でGETクラッカー

やっぱ早めの予約にかぎりますねピカッ
ふつ~なら、こんなお値段では泊まれませんもん(^^;;

お部屋は12階。
窓の外には、キャナルシティ博多が見えました。






ホテルでしばし休憩した後、コンサートに向かいました。





今回のJUJUコンサートは、福岡サンパレスでありました。

メチャメチャ良かったですよ、JUJUラブキラキラ

“ままならない想い”を、しっとり歌い上げるJUJUハート
トークも面白く、かなり盛り上がりましたパチパチキラキラ







実はここで、自分が小心者だと思い知る出来事が。

アンコールの時、JUJUがお客さんのリクエストで歌う事になったんですよ。
そうなると、みんな声を張り上げてリクエスト曲を叫びます。

すると、JUJUが『こんな時は、声の大きいお客さまだけが、声が届いて得しちゃうのよね。だからくじ引きにしました(^^)』って。
チケットの半券を入れたボックスの中から、JUJUが引いて、当たった人がリクエスト曲を言えるってわけ。

回りはみんな、『当たりますよ~にハート』って祈ります。





ところが!!ガーン

Sちゃんと私、JUJUの曲目をあまり知らないしずく
『当たったらどうしよ・・・ピッピ 曲、知らんしわー』って、二人してビビりまくり。

だいたい、こんな時に限って当たったりするもんなのよピッピ

『ど~か、ど~か当たりませんように。』と必死に祈る二人(苦笑)

まぁ、2000人強居るわけだから、そうそう当たるはずないんだけどね(^^;;


もちろん、当たりませんでした(笑)
でも、結局当たった人は、メニューリスト15曲の中から選ぶとわかって・・・・

『な~~んだ。だったら当たってもよかったのに・・(^^;;』って。

意外な所で、自分たちが小心者だと思い知った出来事でした(笑)






3時間強のコンサートも終わり・・・

『良かったね~ラブ 良かったねぇ~ハート』と、感動しきりクラッカー

あ~~~にしても、おなかすいた(^^;;

お昼フレンチトースト食べてから、何も食べてないピッピ

夜の博多の街を徘徊(^^;;
お店リサーチしてなかったから、どこに行けばいいのやら・・・。

おなかすいた・・・おなかすいたぁ!!と、飛び込みで入ったのが、【焼鳥 tori☆la(トリラ)】さん
女性二人、オシャレにイタリアンやフレンチとも思ったんだけど、とにかく『米粒食べたい!!』と、がっつり居酒屋(笑)







知らない土地で飛び込みだと、ハズレたりするけど、ここは美味しかったぁラブキラキラ

JUJUの“ままならない想い”の余韻に浸って、満腹になるまで食べました(笑)









*************************




翌朝の、朝食バイキング。

なかなかいいですよキラキラ
このお値段で、この朝食。
大満足ハート

朝からラーメンまで食べちゃった(笑)









11時。
ゆっくりチェックアウト。

その後はキャナルシティでお買い物。
ほぼ、見るだけ(笑)





朝食をバイキングでおなかいっぱい食べたけど・・・。

せっかくならランチも食べて帰ろうと、キャナルシティに併設する【グランド ハイアット 福岡】へ。
宿泊は、お高くて泊まれないので、せめてランチを(笑)






結局ここでもまたバイキング困ったな











食べ物画像は、すべてではありません(^^;;
撮ってないのも、多々ありますピッピ

とにかく食べた!ひょえーキラキラ
かなり食べた!!

翌々日にタヒチアンダンスの発表会を控えてたのに、忘れて食べた困ったな

案の定、おなかポッコリ(笑)





コンサート、ショッピング(ウインドー・笑)、食い倒れ(≧▽≦)
今回も、楽しい福岡の旅でした音符  

Posted by 春ch at 23:30Comments(0)ひとりごと

2014年06月07日

【交流戦☆巨人VSソフトバンク】コカ・コーラシートで観戦♪

今年もまたまた行ってきました、セ・パ交流戦クラッカー

巨人VSソフトバンク。

今年で3回目。

 
 ⇒ 2011年06月10日 初のプロ野球観戦でした♪

 ⇒ 2012年06月06日 巨人戦観戦と社会人野球応援とコストコ☆楽しかったぁ♪




野球には、ほとんど興味が無い私。

なのに、なぜ行くのか?

それはおいおい・・・。





6月4日、朝9時過ぎの高速バスで福岡に向かいました。

10時半過ぎには博多着。
さっそく、ブラブラしながら、“くうてん”の【みそかつ 矢場とん】でランチピカッ









ボリュームたっぷりのランチだったけど、別腹と言い聞かせ別のお店でデザート(笑)









よし!腹ごしらえは終わったぁ(笑)

さぁ~、いざドームへバスブーブー

これまでは、いつもバタバタでドーム入り。
せっかくの試合前の練習タイムの見学も、あまりできなかったりしたので、今年は余裕で行動チョキ

2時過ぎには、ドーム着。







そして~~~、本日お泊り予定のヒルトン福岡シーホークにチェックインラブ







ドームに隣接するこのホテル。
あたりまえに予約したら、宿泊料高いですよ困ったなピッピ

ここを、早割の格安プランで予約パチパチキラキラ

お部屋は25階ピカッ
部屋からドームが見えます音符

部屋も広いし、嬉しい~キラキラ









しばし部屋でゆっくりし、4時前にドームに行きました。

今回の席は・・・

はい、今年もコカ・コーラシートGETですクラッカー







毎回、この席は一緒に行った友人が手配してくれるんですけど、なかなか入手は大変なんですよ(^^;;
今回も、キャンセル待ちでやっと手に入りましたパチパチキラキラ

この席のメリットは、なんと言っても選手が近い!!ラブキラキラ







実は、友人が巨人の長野さんの大大大ファンでハート

せっかく見るなら間近でラブと、毎回この席を必至で取ります(笑)

ホントに近いラブキラキラ









他の選手も、超~~間近なんだけど、プロ野球をほとんど知らない私は、誰が誰か『???』な状態(苦笑)










でも、いいんです(^^;;

私にとっては、プロ野球観戦も、先日のピアノコンサートも、音楽ライブ等も、自分が特別にファンってわけでもなく、その分野の事があまりわからなくても、そこに行けば楽しめるものなのです(笑)

自分が興味あるものだけでなく、人が興味持つものには、その人がそこに魅力を感じる何かがあるはず。
よっぽどの全くの無関心事だったら行かないけど、意外とそこには自分の知らない世界があって、新しい扉を開けたりするもんです(^^)

『興味な~~い。』でなく、いろんな扉を開けてみたい今日この頃(笑)

そうそう、話はそれますが、先日は夫に連れられ、夫の趣味の世界へピカッ






とりあえず、何でも、やってみよう!行ってみよう!って精神でいれば、好奇心旺盛、前向きに楽しい日々が遅れそうな気がします(笑)

お金と時間が少しだけゆとりがあるようになった今、そして年々歳とっていき、体力の衰えと残された時間がだんだん少なくなっていく今だからこそ、やれる事はやっておきたい、今まで知らなかった事も覗いておきたい、いろんな経験をしておきたい・・・そう思うのです(^^)





さて、話を戻して、試合開始~~ピカッ






この席は、シートもゆっくりだしのんびりと試合観戦できます。











でも、本当に純粋にそのチームのファンだったら、やっぱ外野席でのこの応援なんでしょうね(笑)
盛り上がり方が違いますクラッカー

まっ、わたし的には巨人のファンというより、長野さんを観に来たって感じなので(笑)







たとえ、にわかファンでも、そこに居れば一ファンとして一生懸命応援します。

今回は打撃戦なのか、試合進行がかなり遅いピッピ

逆転逆転で、試合開始2時間経つのに、まだ4回しずく







試合開始3時間経っても、まだ7回ピッピ

しかも!!!!
5:12 で、大差で負けてるしうるうる







はぁ・・・。

9時半なのに、まだ終わらない・・・。

しかも、また点差が広がり、5:13 ガーン








試合終わってないのに、お客さん帰りはじめましたピッピ

みんな翌日仕事だろうし、終電の時間もあるし・・・。
隣に座ってた小学生の子も、『明日、学校だから、もう帰ろう・・・』と、おじいちゃんに連れられ帰って行きました(苦笑)

入手困難だったコカ・コーラシートが、がら空きに・・・困ったな






10時前、やっと試合終了ピッピ

試合は、5:13 の大差で負けしずく
あまりプロ野球を知らない私は、『プロでも、こんな大差あるんだね(^^;;』






あぁ・・・、隣のホテルとっといて良かったわ(^^;;
この時間から熊本帰るのしんどいし、他のホテルだったとしても、これから満員のバスに揺られて移動するのはキツイ困ったな




試合は負けて残念だったけど、友人のひと言ピカッ

『いいもん。試合長引いたおかげで、長い時間 “長野さん” と同じ屋根の下に居れたしハート

いいよねぇ~、このポジティブシンキングパチパチキラキラ

来て良かったね(笑)クラッカー





今回の宿泊プランは、一泊朝食付き。

シーホークのレストランで、優雅にモーニング食べましたラブキラキラ









11時チェックアウトまで、ホテル内でショッピングしたりしてゆっくり。

その後は、博多で遊んで帰りました。

翌日の仕事に備え、4時には自宅着。

今回も、楽しい野球観戦旅行でしたキラキラ

また、来年も行けたらいいな(^皿^)

それまでには・・・今度こそは・・・せめて選手の名前5人くらいは覚えておこう(笑)

  

Posted by 春ch at 10:35Comments(2)ひとりごと

2014年06月03日

南阿蘇でピアノコンサート☆

またまた、お久しぶりのブログ更新です(笑)

相変わらずの月イチ(≧▽≦)
元気に、仕事にランチに飛び回ってますがブー




この前の日曜日は、とても素敵な時間を過ごしてきましたキラキラ

友人に誘われ、南阿蘇に行ってきました。

南阿蘇に行くなら・・・
まずはランチですね(笑)

もちろん、ランチも楽しみのひとつハート

ランチは、【cafe しもん】さんに行きました。
ランチの記事は、【ランチしましょ♪】でご覧ください ⇒ 南阿蘇【cafe しもん】一番人気の焼きカレー☆




美味しいランチを食べた後、本日のメインイベントの会場に車を走らせます車ブーブー




どこに行ったのかと言うと・・・

ピアノコンサートですクラッカー






去年一度お邪魔して、今回で二度目です。

南阿蘇のご自宅で開かれる、コンサートですキラキラ




お家は、ちょっと入り込んだところにあります。
去年は迷ってしまいましたが、今年は迷わず着きましたパチパチキラキラ




とっても大きな、とっても素敵なおうちですラブキラキラ







お庭も、めちゃくちゃ広く、ワンちゃんたちが自由に走り回れる広いドッグランもありますピカッ










おうちの中に入ると、素敵なグランドピアノが・・・キラキラ






お客さまも続々と集まってらっしゃって、あっという間にお部屋は満席になりました。

50人くらい居たんじゃないかなぁ?
いや、それ以上?(^^;;







まず一部は、【グルッポ・ヴィーニャ】さんたち3人の歌のコンサートピカッ

とっても素敵な歌声を聴かせて下さいましたパチパチキラキラ

自分と同年代の方々の輝く姿を見て、いっぱいパワーをいただきましたラブ











一部が終わって、ちょっと休憩。

美味しい紅茶をいただきましたハート






二部が始まりました。

ピアニストの上田まり絵さん。
横浜で活躍されてる方ですキラキラ
綺麗な方音符






クラシックとか、あまりわからない私ですが、今回演奏していただいた曲は、どの曲も聴いたことあるものばかりピカッ

こういうのって嬉しいですねハート
思わず、体がリズムとっちゃいます(笑)






もう、めちゃめちゃ素敵なピアノの音色でしたクラッカー

あまりピアノコンサートとか、行った事ないから、いろんなウンチク言えませんが、とにかく癒されるし惹きこまれるし感動しましたパチパチキラキラ








なんかセレブになった気分(笑)

こんな優雅な時間を過ごせて幸せですハート

誘ってくれた友人にも感謝だし、素敵なピアノや歌声を聴かせてくださった主催者さまにも感謝感謝ですクラッカー





いつも美味しいランチを食べるばかりでなく、たまには脳や心にも素敵なご馳走をハート ですね(笑)

また次も誘ってねぇ☆(^^)v  

Posted by 春ch at 20:39Comments(2)

2014年05月04日

長男に会いに行きます&アートアクアリウム

ゴールデンウイークまっただ中。

どこ行っても、たぶん人が多い(^^;;

子供が小さい頃なら、どこか旅行にでも連れて行かなきゃと思ったけれど、夫婦二人になると、あえて人ごみの中に出るのはしんどいピッピ




長崎に住む次男は、サービス業のため、この時期は忙しくもちろん帰省などできないし。

転職し、4月から福岡に住む長男は、GWカレンダー通りの休みのくせに、帰省する気配もなし(^^;;





だ~れも帰ってこない・・・



じゃ~~


じゃ~~、長男にでも会いに行きますかブーブーブー

ちょうど博多で、見てみたいイベントもあるしピカッ

あ・・・これまたちょうど、博多どんたくの時期でもあるので、メッチャ多いだろうなとも思いつつ・・・。





とにかく、早め早めの行動をして、渋滞・人ごみを避けようと、早朝からの移動を計画ピカッ




西合志バス停 6時44分の高速バスに、夫と二人乗り込みました。

早い時間だから余裕だろうと思っていたら、意外にもというか案の定、席はほぼ満席ピッピ

夫とは席も分かれて座る事にしずく




しっかし、早いもんです。

1時間15分もすれば、天神到着。
その後15分で博多着。

新幹線なら、もっと早いんだろうけど、我が家のある合志市からなら、熊本駅まで行くのにバスで40分くらいかかってしまうしずく

熊本~博多間の新幹線35分より、熊本駅まで行くバスの方が時間がかかるという現象(笑)

結局、所要時時間は同じくらい。
料金は断然高速バスの方が安いパチパチキラキラ

よって、高速バスという選択。





まっ、そんなこんなで、8時15分には博多着。

とりあえず博多駅で、モーニング。
洒落た店を探そうと思ったけど、結局モス(笑)







長男の事だから、『あなたに会いに行くよ音符』と言うと、『来んちゃえ~よ困ったな』と言いそうだったんで、『博多であってる金魚展を観たいハート』って事で行きました。

金魚展というのは・・・





【アートアクアリウム】

詳しくは、ホームページへ ⇒ ココ




ここ最近、友達のFacebookとかで見て気になってたイベント。

色々検索してみると、かなりな人気で、相当来場者が多いらしいピッピ




なんてたって本日5月4日。
GWまっただ中の日曜日。
博多どんたくもあってるし、こりゃ~多くないはずがない(@@)

調べてみると、当日券を買うにのも長蛇の列らしい。




ならば・・・。

セブンイレブンで、事前に当日券を購入。
これで窓口に並ばなくて済む(^^)v




チケットを入手して、会場に向かうと・・・・

10時開場のはずなのに、もう入場OKとの事。
時間を見ると、まだ9時半過ぎ。

今日は繰り上げオープンなのかな?

わかんないけど、まぁ、早く入れるならそれにこした事はない(^^)
みんな10時オープンと思ってるからか、まだお客さんも少ないピカッ

ラッキーキラキラ
並ばず余裕で入場クラッカー




入り口に嬉しい案内☆






なんとまぁ~写真撮影OKパチパチキラキラ

動画・フラッシュはNGだけど、静止画ならOKだなんて、嬉しいキラキラ
なかなかこういうイベントって、写真NGが多いからね。




お言葉に甘えて、写真ガンガン撮りまくりましたクラッカー

しばし幻想的な世界をお楽しみ下さいキラキラ


























もう、この美しさは、画像では伝えきれませんキラキラ

幻想的・神秘的で、惹きこまれますハート

素晴らしいのひと言でした。




私たちが観てる時は、そんなにお客さんも多くなかったのですが、見終わって外に出ると、入り口付近は長蛇の列になってました(^^;;

なにやら、金魚カクテル・金魚スムージーもあるみたい(笑)








会場のJR九州ホールから、博多駅前を眺めてみました。






駅前に降りて行くと、警官や交通整理の警備員の方がたくさん。
これから、博多どんたくが始まるようです。






パレードとかは午後あるみたいですね。
午前中は、各団体の踊りとか。

しばし観覧。









その後地下鉄で天神まで移動。

長男は、現在大名に住んでます。
えらいな人の多さ!!ひょえー

長男を電話で呼び出し、待ち合わせ。

ちょうどパルコがあったので、熊本なら『パルコの前の回る石の所ねピカッ』というところが・・・






パルコの前に、【恋人たち】という像があったので、そこで待ってると伝えたら、『何?それしずく』と言われてしまったピッピ

ここは福岡人の定番の待ち合わせ場所じゃないの?(^^;;








なんせ田舎もんの私たちですので、天神の街なかはわかりません(^^;;

『パルコの前』だの『天神コアの前』だの『パルコの壁に新天町って書いてある』だの言って、やっと落ち合う事ができました(苦笑)

長男は大学時代の4年間を福岡で過ごしたので、私の言うわけわからんナビにも、どうにか対応してくれました(^^;;





三人でランチ。

ちょっと早い時間帯だったので、これまた並ばず入れましたが、食べ終わって外に出ると、ここもまたお待ちのお客さまで長蛇の列になってました(^^;;






食事が終わり、長男の住むマンションへ。

初めてお邪魔します(笑)
こじんまりしたワンルームマンションだけど、なかなかヨサゲピカッ




転職して1ヶ月弱。

色々話をしました。




息子、輝いてましたキラキラ

福岡が大好きな子です。
熊本より福岡が故郷と思ってるくらい(笑)

大学時代の友人たちもたくさん居ます。

仕事もプライベートも、鹿児島時代と比べものにならないくらい充実しているようです。




まぁ、色々あっての“今”です。

“今”が充実してるので、過去のいろんな事もいい経験だったと言えます。

まるで、水を得た魚のようなイキイキした長男に、ホッとしました(^^)





3時過ぎには長男の所を出て、歩いて天神バスセンターへ。

近っ!!びっくり

えぇなぁ音符
こんなとこ住んでみたいハート(笑)




ラッキーな事に、帰りのバスも1分と待たずに乗り込みました。

手を振る長男の姿に、ついウルウル(^^;;
1時間半で会える距離なのに(笑)




先月は次男の住む長崎、そして今回は長男の住む福岡。
二人とも家を出て離れて行ってしまったけど、おかげでこうやって旅行と称して会いに行ける(^^)




これからも、帰ってこんなら会いに行こう音符  

Posted by 春ch at 21:41Comments(2)家族

2014年04月17日

ママ友三人旅@雲仙みかどホテル

先々週の土日は、長崎旅行でした ⇒ 2014年04月09日 28枚目の家族写真☆今年は遠征撮影会♪




そして先週は島原へ~~ブー

たまたま、二週続いて、長崎県へ(^^)




今回は、かの有名な【雲仙みかどホテル】に行ってきましたクラッカー









食べ放題・飲み放題。

カニに寿司に焼き肉・・・etc






メッチャメチャ楽しい旅でした。

詳しくは、ホームページでエヘッグッ ⇒ ママ友三人バースデー旅行@雲仙みかどホテル


  

Posted by 春ch at 21:18Comments(2)ひとりごと

2014年04月09日

28枚目の家族写真☆今年は遠征撮影会♪

春です。

4月です。

4月と言えば・・・。
結婚記念日クラッカー

結婚記念日と言えば・・・・。

恒例の家族写真撮影会~~~パチパチキラキラ

今年で、28回目となりました(^^)

ま~、よく続きましたね(^^;;

これもひとえに、家族の協力があってこそ!!
それと、母の努力(笑)

年に1回とはいえ、28年間続けていく事は容易ではありませんでした。

小さい頃、お菓子で釣ったり、反抗期の盛りに小遣いで釣ったりして、この家族のイベントを続けてきました。

これまでの家族写真撮影会の記事は、こちら ⇒ 家族写真





長男は、大学や就職で家を出てからも、この家族写真撮影のためだけに、毎年帰省してくれました。
それでなんとか4人揃い、写真が撮れたわけです。

ところが去年から次男も就職して家を出ました。

4人揃って写真を撮るとなると、息子たちの帰省日を合わせなくてはなりませんピッピ




実は、長男は転職する事になり、たまたま4月上旬帰熊することに。
でも次男は、サービス業のため、なかなか思うように休みが取れず・・・。


あぁ・・・・。
家族写真も、今年は無理かなぁ・・・
とも、思ったのですが。




帰れないなら、行くっきゃないでしょ!!(^^)




これまで、写真館で撮ることもなく、ずっと自宅で撮影してましたが、今年は初めての遠征撮影会パチパチキラキラ




次男の住む、長崎へレッツゴー車ブーブー



って事で、長崎旅行記は、こちら ⇒ 長崎家族旅行  ~軍艦島・グラバー園・家族写真撮影会~




いやぁ~、めちゃめちゃ楽しい撮影会になりました。

笑いすぎ、笑いすぎ(≧▽≦)






イエ~~ィ音符






今年の写真は、これで決まりピカッ

これを引き延ばして、リビングの壁に飾ります。







なんとか、今年も繋ぐ事ができました。

普段は、夫と二人暮らし。
今度から長男は福岡、次男は長崎。

なかなか4人揃う事はありませんが、私たち家族にとって、このイベントは家族の絆を確かめる、大切なものです。
最近は、息子たちもそう認識してくれてるのが、嬉しいですキラキラ

『また、来年ね音符』そう言って、この家族写真撮影旅行を締めくくりました。

  

Posted by 春ch at 23:18Comments(0)家族写真

2014年03月30日

3ヶ月ぶりの更新です(笑)

どんだけ放置してんだ・・・(^^;;

3ヶ月ぶりの投稿(笑)
生きてます、生きてます、ちゃんと(≧▽≦)

あちらのブログはコンスタントに更新してますので、私の消息はあちらのブログでお確かめ下さいませ(笑) ⇒ ランチしましょ♪





特別変わったことも無い3ヶ月でしたが・・・。


去年12月、次男が福岡から長崎に転勤になりました(^^)

稲佐山界隈に在住です。
去年、行ってみましたが、いやいや長崎は遠いですピッピ

稲佐山から眺めた景色は素晴らしかったですが。。。
まぁ、住めば都で、そのうち慣れるでしょう(^^;;







そうそう・・・。
鹿児島で仕事していた長男は・・・。

4年働いた会社を4月上旬で辞めて、再就職することになりました。

これから再び就活か・・・と、心配しておりましたが、あっという間に再就職先が決まり、4月中旬からは福岡で働く事になりました。

今までよりも、ステップアップできる仕事を見つける事ができ、ホッとしました(^^)

長男の口癖、『俺はやれば出来る子だ!』健在です(笑)
新しい環境で、苦難にぶつかることもあると思いますが、乗り越えて行って欲しいと願います。

熊本生まれの熊本育ちのくせに、大学生活を過ごした福岡が大好きな子で、いつも『福岡に帰りたい。福岡に帰りたい。』と言ってた息子ですから、これからは福岡生活を満喫することでしょう(^^;;





来月4月には、恒例の【家族写真】撮影の時期がやってきます。
さてさて、今年はどんな風になりますやら(^^;;

ちなみに、これまでの家族写真撮影模様 ⇒ ココ


今年は、ちょっと例年とは違う事を企画中。
楽しみです(^皿^)v  

Posted by 春ch at 22:13Comments(0)家族

2013年12月15日

今年も楽しかった☆クリスマスプレゼント交換&食事会♪

もうすぐクリスマス~~クリスマスツリーキラキラ

どこもイルミネーションが綺麗で、ワクワクキラキラ




毎年、恒例となってる友人たちとの【クリスマス会】、今年もやりましたぁ~クラッカー

毎年、美味しいディナーを食べて、プレゼント交換する会です(^^)
この歳になると、なかなかクリスマスプレゼントをもらう事もないからですね(^^;;

今年で何回目かな?
とりあえず、ブログ書くようになってから5回目?

備忘録として、貼っておこう。

 ⇒ 2009年12月20日 【女子クリ】でプレゼント交換♪

 ⇒ 2010年12月15日 今年のクリスマスプレゼントは何?

 ⇒ 2011年12月26日 アラフィフだけど(笑)、楽しいプレゼント交換♪

 ⇒ 2012年12月08日 ママ友と、恒例♪プレゼント交換のクリスマス会☆




今年のディナーは、【アンジェリーナペペロン】さん。






色々たっくさん食べましたが、詳しい事は、後日【ランチしましょ♪】の方で(^^)

アルコール苦手な私たちは、ジュースで乾杯(笑)クラッカー












おなかいっぱいになった後は、場所替えしてデザートキラキラ

『もう、おなかいっぱいだよね(^^;;』と言いながら、パンケーキ(笑)
こちらもコーヒーで乾杯クラッカー








そして恒例のプレゼント交換パチパチキラキラ

今年は、いつもとちょっとプレゼント内容を変えてみました(^^)

このメンバーとは、皆誕生日も近いので、【誕生会】もやってます。
第1回目がH18年の2月だから・・・こちらももう何回?

その時もプレゼント交換するもんだから、そろそろプレゼントのネタがなくなってきました(笑)

そこで、今年は、【宝くじ10枚+1000円相当の靴下プレゼント






4人でプレゼント交換。
くじ引きで渡す相手を決めるんだけど、自分⇒自分になったりしてなかなか決まらず(^^;;

なので次は、あみだくじ(笑)

これまた決まらなければ、『横棒1本足して~』、また足して~でやっと5回目くらいで、渡す相手が決まりました。

毎年こんな調子なんですが、これもまた楽しいエヘッキラキラ

それぞれに、可愛い靴下GETクラッカー






皆、子供たちが同年代。
で、子供同士がバド仲間。


ついこの前までは、子供の学校の事やバドの事が話題だったけど、いつの間にか嫁の話や孫の話(笑)
4人の中で2人は、40代で孫ができました(≧▽≦)

それと、親の介護の話・・・。

話の内容の変化に、時の流れを感じます(^^;;




また来年もクリスマス会やろうね音符

の、前に・・・

今年の誕生会は、海を渡りますピカッ
計画するから、みんな待っててねぇ~音符





余談・・・

今月は、ネイルもクリスマス仕様となっております(笑)


  

Posted by 春ch at 16:06Comments(2)

2013年11月21日

11/28 12/12 【テレビタミン】にチラッと出ます(笑)

今年の2月。

縁あって、KKTの【テレビタミン】に出させていただきました(^^)

 ⇒ 2013年02月11日 2/21(木)の【テレビタミン】に出ます♪ チラッと(笑)

いやぁ~、あの時は反響すごかったですよピッピ

当時、【ランチしましょ♪】のアクセスは、1日に4000アクセスくらいだったんですが、番組内でブログを紹介してもらったら、オンエア直後からぐんぐんアクセスが伸びまして、夜までに18000アクセスひょえーキラキラ

それから3日間くらいは、そのくらいいってました。

さすが、テレビですねぇ~クラッカー
人気番組なんで、視聴者の方も多いんですねピカッ




そんなテレビタミンさんから、またまたお声かけいただきましてぇパチパチキラキラ

昨日、その撮影に行ってまいりました(^^)

お昼1時半、現場集合。

店内はランチのお客様でいっぱいで、なかなか撮影も進みませんでしたが、【待ち】の時間もリポーターの西山一星くんとお話させていただいて、楽しく過ごす事ができましたクラッカー

一星くんは、うちの長男と歳が近いですから、私にとっては息子のようです(笑)




撮影の様子です。








放送されるお店は、また来週にでも、【ランチしましょ♪】の方でご紹介しますが、長嶺にある水耕栽培と雑貨が置いてあるランチのお店です。








撮影が終わってから、一星くんとお店のスタッフの方々と一緒に記念撮影ピカッ

お店の方々も顔出しOKいただきましたので、モザイク無しで(^^)

ちなみに、前回の放送では、私は顔出ししてませんでしたが、今回は出してます(笑)
チラッとくらい、映るかも?(≧▽≦)







実は、今回は2軒のお店ご紹介。

1軒目の撮影が終わる頃には、とっぷり日も暮れて・・・(^^;;

急ぎ、2軒目へ。




こちらでも、ランチの撮影が順調に進み・・・。










お店のオーナーが、ボクシングジムのオーナーでもある、という二足のワラジ。








撮影が終わった頃には、もう夜の8時半を回ってたかな?(^^;;

オーナーのご厚意で、焼肉をいただきましたクラッカー






こちらでも、記念撮影ピカッ

※こちらも顔出しOKいただいてます☆






ここで、放送日時のお知らせです。

今回、2軒ご紹介しますので、放送日が2週にわたります。

まずは・・・

  ◆ 11月28日(木) KKT【テレビタミン】 PM4:45~7:00 この中の、【西山一星のクチコミ一番星】というコーナーです。

     前回の時間と同じくらいのオンエアなら・・・・おそらく5時前後になるのではないかと思います(^^)


そして、2回目の放送は・・・

  ◆ 12月12日(木) KKT【テレビタミン】 PM4:45~7:00 この中の、【西山一星のクチコミ一番星】というコーナーです。




どこのお店が紹介されるかは・・・だいたいおわかりかとは思いますが(笑)

詳しい番組告知は、11/25 と 12/9 に【ランチしましょ♪】の方に、ブログUPします。




私も、邪魔にならない程度に、チラッと出てるかと思いますので、ぜひご覧くださいませ(^^)

  

Posted by 春ch at 18:46Comments(0)ひとりごと

2013年09月12日

博多座で坂東玉三郎の【アマテラス】観劇&煌めくジュエリー☆

この前の日曜日、博多に行ってきました(^^)


今回で、5回目の参加になります、TASAKIのバスツアー☆

1ヶ月前に、左足の靭帯切って負傷中ではありますが、ほとんどバス移動ばかりでしたので、全然大丈夫でしたピカッ



今回のバスツアーのメインは・・・・あ、TASAKIさんにとっては、ジュエリー見学&ショッピングがメインでしょうけど(笑)

私たちにとってのメインは、博多座での坂東玉三郎の【アマテラス】観劇。






今回も、楽しい旅になりましたよ(^^)

詳しくは、ホームページの方で♪ ⇒ 【ホームページ 春うらら “煌めくジュエリーと博多座 ~坂東玉三郎×鼓童 『アマテラス』~” 】  

Posted by 春ch at 15:15Comments(0)

2013年08月25日

初期治療を怠り、足が豚足に・・・(苦笑)

またまた1ヶ月ぶりの更新ですね(^^;;

毎日、暑い日が続きます・・・。
暑くてグダグダな上に、今、私・・・足負傷中で、思うように動けず不便な日々ピッピ




先週、道歩いてて、こけました(^^;;

普段から、ヒールの高いサンダル履いてるんですよ。
10センチくらいの。

それで、歩道の縁石の2センチくらいの段差につまずいて・・・。
思いっきり、ズッデ~~~~ンピッピ




公道ですからね、痛いの我慢して、何事もなかったように立ち上がり帰宅。

直後から、みるみる足が腫れ上がり、左足の甲にコブができたみたいに・・・。

これはマズイと思い、病院に行く事に。

ところが、行きつけのクリニックは、お盆のため休診。
しかたなく、近所の開いてるクリニックへ。

先生、足を診るなり『折れてるかもしれんねピッピ』って。
私も、そう思いました(^^;;

腫れもひどいし、歩けないし、激痛アウチ



でもレントゲン撮ってみると、骨折は無し。
結局、『捻挫だね。シップ出しとくので、1日2回貼り替えながら様子みなさい。』って。

『先生、捻挫なら固定しなくていいですか?』と聞くと、『うん。シップでいいよ(^^)』って。




痛い足引きずりながら帰宅。

コブみたいな腫れは引いたけど、全体的に腫れてる・・・。

画像撮って、面白半分にfacebookに『豚足~~~(笑)』なんて投稿(^^;;






ここまでは、笑えました。

二日後。
足が、ありえないくらいパンパンに腫れ上がってしまいましたガーン






この日も、まだお盆中で、クリニックはどこも休診。

しかたなく、3時間待ちで、大きな病院受診。

ここでも、レントゲンは撮るも、こう腫れてては、何の処置もできずうるうる
先生、『靭帯損傷してるみたいですね。』って。

またまたシップだけもらって帰宅。

内出血はますますひどくなり、指先まで紫色にひょえー




この時も、facebookでたくさんの友人たちからアドバイスを受け、お盆明けに、また別のクリニック受診。
3軒目ピッピ

この時すでに、受傷から1週間後わー




結局・・・。

靭帯が切れてましたガーンピッピ

絆創膏固定術。
1ヶ月間の固定となりました。






絆創膏固定の上から、しっかりサポーターも巻いてます。






facebookでも、友人の看護師さんたちからアドバイスいただきましたが、まずは【安静・冷却・圧迫・拳上】が大事だったみたいです。
すべて怠ってました。

腫れてすぐ冷やしてたらなぁ・・・、最初のクリニックで固定してくれてたらなぁ・・・と悔やまれます。

当初しっかり治療していたら治っていたものが、初期の処置しだいにより、なかなか治らないという事もあるらしいですうるうる

何事も、初期治療が大事です。




左足をかばって歩いてたら、今度は肩やら首やら痛くなってきましたしずく
からだのバランスが崩れてきてるんでしょうね。




人間のからだ、1ヶ所故障すると連鎖してあちこち悪くなるんですね。




当分まだ不便な生活が続きますが・・・。

まっ、やっちまったもんはしょうがない(^^;;
クヨクヨしてて、治るわけじゃないし。

今後は、足元に気をつけて歩きましょう(苦笑)
10センチヒールは、もうやめたがいいかな?(≧▽≦)



  

Posted by 春ch at 09:00Comments(6)ひとりごと

2013年07月21日

都市対抗野球の応援&東京・横浜観光の旅

またまた、すっかりご無沙汰してます(^^;;

相変わらず、アクティブに動き回っております。
あ・・・、ちゃんと仕事もしてますので、関係者のみなさま、ご心配なく(笑)


さて、久々の記事UPとなったのは。。。。


7月15日(月)~17日(水)、東京に行ってまいりました。

社会人の都市対抗野球の応援です。

場所は、東京ドーム☆
お初ですクラッカー






残念ながら、野球の方は初戦で敗退してしまったのですが・・・。






せっかく東京まで行ったので、前回上らなかったスカイツリーにのぼったり、そらまちで絶景みながらランチしたり。








横浜の中華街もデビューしてきましたパチパチキラキラ






たまたま行った日が、横浜ランドマークタワーの20周年記念日でクラッカー
無料で展望フロアに上る事もできました。

地上273m、69階から眺める横浜の街は絶景でしたラブキラキラ






最終日には、お台場のフジテレビへ。
ここも、もちろん初めてピカッ






一緒に行った職場のSちゃんとは、二人して足にマメ作るくらい歩き回り・・・(笑)

疲れましたが、とっても楽しい三日間でした音符

お付き合いいただいたSちゃん、そしてこの旅行に行かせてくれたダンナさまに、心から感謝しますキラキラ

これからも、仕事も家事も、ますます頑張るからねぇ~(≧▽≦)



旅行記は、こちら ⇒ ホームページ春うらら 【都市対抗野球応援&東京・横浜超高層の旅】  続きを読む

Posted by 春ch at 11:59Comments(0)